つ~ことで、今回から久しぶりのペチャブン方面周回編に入ります。
まあ、途中&最後の方で遺跡がいっぱい出てきますが、そのあたりはサクッと連発するかもです。

逆引き検索 / search from map

Googleマップから直接探せます。ぱっと見た目で探すならここから。

アマタナコンの食事処 / Restaurant in Amatanakorn

アマタナコンの飯屋を検索しても、一部の有名な日本料理屋以外ほとんど引っかからないので、備忘録としてまとめてみました。
アマタナコンに来た時に参考にしてみていただければ幸いです。
&情報あれば教えてください。

6.9.18

Wihan Phra Phothisat Kwan Im / Ratchaburi

ノーンヤープローン温泉から、さらに移動し、ラチャブリ県奥地にやってまいりました。
地図上だと直線距離で24km程度なんですが、まっすぐ行くルートが無いので、ぐるっと大回りして、1時間20分もかかりましたよ。
最終目的地はこの奥にある温泉なんですが…
まあ、こんなものを見つけてしまったら、寄ってみるしかないですよね。
で、この作りかけのヤツ、なんでしょうね。
プララーフー様なのか、ハヌマーンなのか、はたまたそれ以外の…



目の部分のアップ。
まだ全然細かいところができていないので、さっぱりわかりませんね。



手の部分。
一応、丸い物体を抱えているようなデザインですし、やっぱプララーフー様なのかな。



内部は、こんな感じで空洞なんですが、なんせまだ全然完成していないようで、足場が邪魔で観察も出来ないや。



一応、後ろ側からも眺めてみました。
でも、お寺?はここから100m登らなくっちゃいけないらしいんですよね。
1枚目の写真の看板に書いてあるし。
でも、今回は車で来ているので、上まで連れて行ってもらいましょう。



ということで、一気に上まで登ってきました。
ええっと…
お寺の名前じゃないですね。
ウィハーンプラポーティサットクワンイム(วิหารพระโพธิสัตว์กวนอิม)…
目の前の中華廟とそこにいる観音様を差している名前なのかな?
でも、お寺の名前書いてないし、とりあえずここではこの名を正としておきます。
ところで…
みなさま、お分かり頂けたであろうか。



このナーガの土台部分のブツブツ、貝殻で装飾されているんですよ。
海から60kmも離れた山奥で何故に貝…もしかして、淡水の貝なのかな?



まあいいや。
とりあえず目の前の中華廟からのぞいてみますか。



脇にいたお坊さんの像。
顔もなかなか特徴的でいらっしゃいますが、これもやはり土台が貝…
結構な量使っていますね。



で、中華廟。
まあ、普通ですよね。



中身も予想通り観音様ですし。
まあ、あくまでこれらは前座ですからどうでもいいんですが。



本命はこちらのお寺?部分なんですよ。



土台部分には、怪しげな仙人像達がぐるっと取り囲んでいます。
で、その土台も、さらにその周りの装飾も、みんな貝殻で埋め尽くされています。









こんな感じにびっしり…





お寺の正面から見るとこんな感じ。
階段からして、貝殻びっしりですな。



ともかく登ってみましょう。



階段の途中にも、ところどころに怪しげなオブジェが配置されています。
で、努力の跡はうかがえるんですが、造形が微妙…



ナーガ君。
どうも、コンクリ像にはあまり貝を使わないんですね。
あくまで土台とか、壁とかそんなところを埋め尽くすために使っている感じです。



蓮の花びらも貝殻びっちり。



で、階段の先には、こちらの大仏様が待ち構えています。



アップ。
個人的には、これの表面が貝殻びっちりだったら感動したんですけど…



ご尊顔。
手のひらに法輪?がついているんですが…
なんか、人造人間20号の、気を吸い取る穴みたい。



大仏様の台座にも、微妙なレリーフがありますね。
誕生~死までを表しているのでしょうか。



大仏様の横には、このようなお堂が建っています。



尖塔部分には、四面仏?がついていますが…
もう少し尊厳のあるイメージに作ることは出来なかったのでしょうか。



ちなみにお堂の内部にいたのは、このジジイです。



欄干のナーガ君。
つがいかな?



さっきのと対象となっているお堂ですな。



こっちも微妙…
というか、目が怖い!



中にはお坊さんが…
誰よ。



で、お待たせしましたの本堂です。
貝殻もですが、それ以外も結構コテコテデコレーションされているようです。



正面から。



階段手前の門?の上のレリーフです。
何を表したいのかはよくわかりませんが、とりあえず頑張った跡は感じられます。



回りにも、ワットロンクンを意識したような?像があちこちに配されています。
造形が微妙なのも、独特の味があっていいですね。







破風の部分もこんな感じです。



で、本堂の入り口なんですが、ふてぶてしい面構えの弥勒様が待ち構えています。



その後ろには、立像の木製レリーフが睨みを利かせています。
足を見ると、微妙に斜に構えているんですね。
こういうのは常に正面視かと思っていました。



本堂の内部はこんな感じです。
赤とか派手な色はあまり使われていないのに、なぜか派手なイメージなのは、全体的にごちゃごちゃしているのと、壁画の色が派手すぎるからかな。



とりあえずご本尊様。
ちょっと冷めた目をしているところ以外は、まあ普通ですかね。



それよりも、ご本尊様の後ろの絵、仏教とあまり関係ないテーマじゃない?
きっとナレースワン大王のビルマとの戦いの図だと思うのですが…



で、本堂の壁は、こんな感じに、派手な色の立体レリーフがぐるっと取り囲んでいます。
で、隙間やら天井やらは、銀ピカタイルで覆い尽くされています。
妙にギラついていたのは、これのせいだったんですね。



その立体レリーフなんですが、とにかくどギツイ色してます。



で、造形は微妙…
ってか、わざとやってません?



入口上部。



で、左手。
まあ、釈迦の生涯の絵ですね。



あ、これは窓の扉部分。



これはどこだったか忘れましたが、なかなかキュートなラーフーさんですね。



ということで、本堂内部を堪能致しました。
あとは、本堂を外から愛でるとしますか。



ちなみに、すぐ横にあった鐘付き堂。



鉄骨が飛び出しているけど、作りかけ?



これは本堂の裏側です。
細かいレリーフが無い分、全面貝殻で埋め尽くされています。



ワンポイントのレリーフ。
キラキラタイル…特に赤い目とか、イボイボの胴体?とか、すごく不気味です。



反対側から見たところです。



サイドは貝殻よりも、ギラギラ銀ピカタイルで埋め尽くされているんですね。
使い分けが良くわかりませんが。



で、斜め前…



これで一周、と。



ちなみにこのお寺、ちょっとした高台にあるので、意外に景色が良いです。
ちと距離がありますが、すぐとなりが貯水池になっているので、こんな感じのレイクビューが楽しめます。



アップ。
まあまあでかいですよ。



ああ、これは欄幹部の外側かな。
目につきにくいところにも、手を抜かずに貝殻を敷き詰める根性は認めるべきですね。



ところで、駐車場の奥にこのような建物があります。
多分講堂みたいなものかと。
まあ、中身はのぞいたけど、どうでもいい内容なので省略しますが…



こっちも一面貝殻で覆われています。
レリーフが少ない分、貝殻の量も半端ないって。



で、その前にいたコブラ君。
体の模様も、貝殻の色で使い分けているんですね。



顔のアップ。
意外と、この貝殻の形とボコボコが、本物のコブラの鱗っぽい!
アイディアの勝利?



これは…
きっと僧坊です。
これが一番貝殻占有率高いかな?



最後にお寺部分をもう一度…



Dec./'17
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
もちろん下調べして行ったのですが、予想以上にすごかったです。
大体タイで、こんなに貝殻を多用したお寺、他に見たことないので、その1点だけでも素晴らしいです。
微妙なコンクリ像やレリーフもなかなか見どころありです。
ただ…重大な欠点がありまして…
バンコクから結構な距離がありますし、この辺り何もないんで、おそらくソンテオとかも走っていない…
来る/帰る手段の確保は必須です。

Google earth 座標(分かるやつだけね)
 13°16'02.53" N
 99°25'14.42" E



0 件のコメント: