30.10.11

Wat Kam Phemg Mani / Phitsanulok

さて、記念すべき500スポット目ですが…
舞台は一気に飛んで、ピサヌローク県バーンクラトゥム郡のど田舎。
もうピチット市街の方が近いのでは?と思うほどの外れの集落なんですけど…
あるんですよね、あれが。
名前はワットガンペーンマニー(วัดกำแนงมณี)というようです。



まだ朝の8時前なのか、参拝客の姿は皆無で、お坊さんがほうきで掃く音だけが響いているような状況です。
こんな感じな池もあったりしますが、こんなのは眼中ではないのですよ。



だって、お堂の脇には、こんな感じで、説法していたり、横になられている仏陀のコンクリ像が並んでいるんですもの。



その横は、”天上天下”の様子が再現されています。
後ろのお母様が片手を上げているのは、釈迦が脇から生まれてたという説話から来ているのでしょうか…
それよりも、この大変重要な、この場面の横に目を向けると…



うぎゃ~
でましたよ、例のピーが。
他の地獄のソレとは、だいぶ趣向が違うようですね~
全体的に、黒っぽいとか、顔が比較的人間の面影を残しているとか、何故か足がでかいとか…
(なんとなく理由は分かりますけどね)



とりあえず男性の方から。
理由は分かりませんが、何故かお腹の部分がぱっくりと開いて、内臓が見えちゃってます。
あと…
他の地獄では、大体巨大なんですけど、小さいんですよ、アレ。
本当に小指の先程度しかない…



女性の方はというと、他の地獄に比べると、全体的にまともな外観をしています。
まあでかいのは仕方がないですけどね。
しかし…男性もそうですけど、指のバランスは明らかに妖怪です。



その横には、寂しげな地獄ツリーが立っています。
根っこが板状になっているのは、そういう植物を模したからなのか、それとも”自立させるために必要”だったのか…
99%後者な気がしますけど、真実は分かりません。



ちょっと絵が寂しいんで、裏側からの写真も載せておきます。
境内はこんな感じになってるんですよ。
さらに反時計回りに周って行くと…



お約束の腹芸おじさんもいます。
このまゆ毛の太さが特徴的ですね。



これは…
遠隔操作の刑でしょうか…
執行人の腕が取れて…剣が罪人の頭の上に乗っちゃってます。



こっちはもっとすごい?

サイコキネシスの刑ですかね?
まったく何かしているわけではないのに、罪人の鼻と口から血があふれ出しています…



で、既に見えていたと思いますが、のこぎりの刑ですね。
のこぎり部だけコンクリではないようで、妙にギザギザがリアルです。



…お嬢さん、ウソツキさんなんですね…




どうぞ、召し上がれ~
って、嫌過ぎますね、煮え湯地獄。
でも、横のウソツキお嬢さんをチラ見していますね。



??
これは、ポージング地獄でしょうかね?



いつもの、円月輪の刺さった方ですけど、いつもより冷静のようですね。



すごい長い槍!
まるで信長の長槍兵みたいです。



こっちの執行人は、罪人が見えていないのでしょうか…
遠くのほうを見つめていますね。



ってことで、一周しちゃいました。
これが地獄全景です。



こんな寺でも本堂はありますが、残念ながら開いてません…
(どんな寺でも、よくありますけどね)



って、こっちに立派な看板がありました!
私の入ってきたのは、裏口だったんですね~



入り口には、こんなコンクリ像もあったりします。
笛を吹いているところを見ると、スントンプーを思い出してしまいますが、関係あるのでしょうか…



ちなみに、裏口には運河があったんですけど、正面には、本物の河が流れています。
完全に川に囲まれちゃって、なんか輪中地帯みたいですね。
(ローカルネタですいません…愛知県民は小学校時代に、普通に習うんですよ~分からない人はググってください)



Dec/'10
評価
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
寸評
ちょっと地獄寺としては、小規模ですが、特徴的な巨大ピーと白を貴重とした地獄が、他の地獄と一線を画しています。
でも…朝早く行ったんで、日中も同じかどうかは分かりませんが、とにかく参拝者がいないのに、野犬がいっぱいいるんで…
ご想像通り、やつらに囲まれ、ほえられまくりました。
あんまりたくさんいると、身の危険を感じますよね…
ということで、逃げるように退散したんで、あまり細かく見られませんでした…残念。

Google earth 座標(分かるやつだけね)
   16° 35'06.72" N
 100°14'19.02" E


より大きな地図で 変スポ を表示

16 件のコメント:

  1. 祝!500スポット!
    やりましたね!、500スポット、すごい!

    返信削除
  2. おめでとうございます!凄いですねー巨大カップル。内臓がシースルーというのは新機軸だと思います。ところで洪水心配ですねー。

    返信削除
  3. Lekさま
    やりました~!(中日小田捕手のマネです)
    当ブログを始めた当初は、今まで行った場所をUPしてみようかな…ぐらいの軽い気持ちだったんですけどね~
    とはいえ、Lek様の訪問したところに比べればかわいいものですよ。

    返信削除
  4. 独観様
    がんばりましたよ。
    タイの洪水は心配ですけど、まあ彼らのノー天気さ(いい意味で)なら、大丈夫でしょう。
    実際のところBKK以外のところでは、洪水は毎年恒例のイベントですしね。
    ところで、このままの予定で行けば、年始第1回目のスポットは、地獄寺になる予定になってます。
    ちと規模は小さいんですけどね。

    返信削除
  5. おめでとう!

    返信削除
  6. 500スポット投稿おめでとうございます。
    次は600、1000と続けてください。

    返信削除
  7. コメント一号様
    ありがとうございます。
    これも、読者第一号?のコメント一号様の温かい支援のおかげですよ。

    返信削除
  8. トゥッ・ムーさま
    いや~、長かったです。
    訪問”スポット”縛りなんで、なかなか数いかないんですよね。
    でも…
    トゥッ・ムーさまと同じく、日本の会社に勤める身なので、今あるストックだけでは、600もいけなさそうです…
    どうしましょ。

    返信削除
  9. おめでとうございます。
    今回の地獄も素晴らしいですね。

    ストックが無くなる前に 取材旅行!
    時間が掛かっても、全県制覇!

    返信削除
  10. 朝太郎様
    う~ん、日本の取材はちょこちょこ行っているんですけどね~
    (タイの風景(不定期更新)を見ていただければ分かると思いますけど)
    中部からだと、いい便もないですし(特に帰り)なかなか難しいんですよね~

    返信削除
  11. マレーンポー様、ご無沙汰しております。

    私は今年ピチット県のWat Mai Plai Huaiに行こうかなと考えております。
    そのついでに当地獄寺にも足を運ぼうと考えていますが
    当地獄寺は地図を見る限りだとピッサヌローク市街地よりもピチット市街地からの方が近いので、ピチット市街地からモタサイ等をチャーターorロットゥーでバーンクラトゥム郡まで行って、そこからモタサイを拾うかのどちらかの方法で当地獄寺まで移動を考えています。
    マレーンポー様だったら前者と後者どっちがお勧めでしょうか?

    ところでピッチトのボーコーソーからはバーンクラトゥム郡までのバスかロットゥーは存在するのかご存知ですか?

    返信削除
  12. Cougue様
    お久しぶりです。
    ピチット遠征ですか〜
    ピチットもいいところですよ。
    ただ、結構な田舎なんですよね。
    正直なところ、おそらくロットゥーなんかもあるんじゃないかと思うんですが、その先でモタサイを拾えるかどうかの保証もないんで、前者の方がまだ確実かと思います。
    (村というより集落レベルですし)
    ただ、結構遠いんで、お尻が痛くなること必至です。

    返信削除
  13. 昨年ピチット遠征した際に当地獄寺にも足を運んできました。
    マレーンポー様がお勧めしてくれた通りにピチットのボーコーソー前からモタサイをチャーターして行きましたが、僅か30分足らずで到着しました。
    (もっと時間がかかると思っていたので少し拍子抜け)
    仏陀のコンクリ像と地獄はマレーンポー様が行った当時と比べると多少色褪せていましたが、
    当地獄寺の象徴である内臓シースルーの巨大ピーだけは全く色褪せていませんでした。

    地獄寺の巨大ピーだけに限定するなら、当地獄寺の巨大ピーが今まで見た中でナンバー1でした。

    返信削除
  14. Cougue様
    すごいですね~
    大分タイの地獄寺を制覇したのではないですか?
    モタサイで30分(もちろん片道ですよね?)…
    十分つらいですよ。
    モトサイの後ろ、結構おしり痛くなりませんでした?
    私は片道15分ぐらいが限界ですかね?
    (痔じゃないくて、椅子が固くて、ポジションが変えられないのが原因です)

    返信削除
  15. マレーンポー様。
    モタサイ30分はもちろん片道です。
    私はモタサイの後ろは1時間~2時間なら耐えられますね。
    でも最初は私もマレーンポー様と同じく15分ぐらいが限界でしたが
    何度も乗っているうちに慣れてきて今では全く苦痛じゃなくなりました。

    今現在訪問したタイの地獄寺は25ヵ所です。
    (地獄寺&珍寺巡りは2008年からスタート)
    内訳は当ブログで紹介されてる地獄寺23ヶ所。
    Lekさんのブログで紹介されてる地獄寺は2ヶ所。
    その2ヶ所はチェンマイ県S郡と南部のムアントラン郡の某地獄寺です。
    この2ヶ所、マレーンポー様は既に訪問済みかもしれませんので、今後紹介されるかも?

    なお私は当ブログとLekさんブログで紹介されてる地獄寺完全制覇を目指しています。

    因みに当ブログで紹介されているスポットは100ヶ所以上行きました。
    どれも本当に面白かったです。
    次は200ヶ所以上を目指します。

    返信削除
  16. Cougue様
    こんばんは。
    そんなに、この自己満ブログを利用していただいている方がいると…
    頑張った?かいがありますね。
    残念ながらトランのあそこはまだ行けてないんですよ~
    いつかいってみたいところですが…
    チェンマイのアレは、さすがに訪問済みです。
    まあ、5月ぐらいまでには出てくるでしょうかね?
    (今のペースなら)

    返信削除