再訪
プーカオトーンと言えば、名前の通り、黄金の山…山頂の仏塔が見所です。
でも、今回の目的はソレにあらず。
先回パスした、ふもとのお堂群だったりします。
こいつが、山の方から入ると、最初に目に入るお堂です。
…
なんでこんなに登りにくい階段なの?
嫌がらせでしょうか…
中はこんな仏像と、階段と…奥に広い空間が見えます。
どうもさっきのは裏口だったようです。
失礼いたしました。
ということで、改めて堂内へ。
うむ、見事な立像ですね。
10mぐらいありそうです。
壁も石造りですし、結構金かかっていますね。
(まあ、山とか昔の国王様の力が加わっているらしいですからね)
ご尊顔のUP。
つ~か、タイの仏像って何で目だけ色入れるんでしょう…
妙にそこだけ浮き上がって不自然に見えるのは私だけ?
どうもこっちの回廊の奥が本堂のようですね。
回廊内は、こんな感じにぐるっと仏像が並んでいたりします。
しかも何故かガラス張り。
で、これが本堂。
(結界石あるしね)
中はこんな感じで古そうですが、赤が基調の落ち着いた?感じ。
山の方は観光客も結構いるんですけど、こっちの方は0です。
壁一面には、このような見事な絵が描かれています。
さすがというか、絵の質もかなりなもののようですね。
ご本尊様のup。
まあ、特に特徴のない(失礼かな?)普通のお姿ですね。
でも、問題はこれではないんです。
仏陀様の後ろには…
ど~ん!
ということで、壁一面の地獄絵図。
地獄ツリーも、コンクリですと意味が分からなかったりしますが、さすがにこれだけしっかり描き込まれていると、なんとなく言いたいことが分かる…かも。
ああ…口を糸で縫っているようです。
きっとうそつき君なんでしょう…
こ…これは…
Wat Mai Plai Huaiの「えがちゃん」の原型でしょうか…
Wat Mai Plai Huaiの「えがちゃん」の原型でしょうか…
虫地獄~
というか、箱の中の頭だらけのはなんでしょう…
地獄鍋に、のこぎり地獄。
もちろん基本はしっかり抑えてあります。
貼り付け&円月輪地獄。
相当ひどいことをしたんでしょうね。
って感じで、ぐっちょんぐっちょんの地獄絵でした。
…疲れた。
Oct./'09
以下過去の文
約5分~10分ぐらいの位置に、このワットスラケット(วัดสระเกศ…通称プーカオトーン:黄金の山)はあります。
って、さっきからずっと見えていますけどね…
あっ!らぴゅただ!!なんてね。
この丘は実は人工的に作った物とのことです。
しかもこの山の階段脇の壁には亡くなった方々の亡骸を埋葬している…つまりお墓なんですね。
この寺は昔疫病(だったかな)でたくさんの死体があふれた時に、置き場が無いんでここの境内に放置していた…
とのことです。
しかもそのころはハゲワシ(ハゲタカ?)が多数いて、その死体を貪っていたという、まさに地獄絵図をそのまま現世に持ってきたような光景が展開されていたらしいです。
(その時代は鳥葬とか普通に行われていたらしいですが)
そう考えるととても夜なんかこれませんね…
丘の上には建物…その屋上にチェディが立っている…という構造です。
ここが屋上。
赤い帯の巻いてあるのが中心のチェディです。
これね。
自称78mの部分があの先っちょらしいです。
まあ、70m程度…といっても、周りに何もないんで十分景色いいです。
ほら、丁度真ん中にさっきのワットラーッチャナッダーが見えます。
あれでもここから見ればまだまだ低かったんですね…
Jan./'06
評価
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
寸評
周りに何もなさ過ぎなんで、せっかくの高台も余り役に立っていない感じです。
ワットプラケオ、ワットポーからも微妙に遠くて、奇特な人(例えば私)以外はなかなか来れないんじゃないでしょうか?
まあ、肝試ししたい人は夜来てみて下さい。
そっち方面ならバンコク有数のポイントと思われます。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13° 45'13.98" N
100°30'24.18" E
View 変スポ in a larger map
0 件のコメント:
コメントを投稿