12.6.21

Wat Saphan Phra Khanong / Bangkok

2020年5月中旬…
まだコロナ禍下で、外出…特に県をまたぐような遠出が難しい状況なので、チャリで近場をウロウロしてみることに。
もちろん運動ですよ!


ということでやって来たのは、オンヌットからチャオプラヤー川の方に向かって行った先にある、こちらのお寺。
ここ、バンナートラートを走るときに、すぐ脇にいつも見えてて気になってたんですよね。
入り口の機関車と…


白くなかなかかっこいい建物がね。


結構頑張ってません?


ああ、機関車アップ。
このお寺の名前は、ワットサパーンプラカノン(วัดสะพานพระโขนง)、プラカノン鉄橋寺と言うみたいです。
私が見たタイ語のHPだと、名前の由来ははっきりしないけど、バンコク⇔サムットプラカーンのパクナムの間に汽車が走っていて、その路線の鉄橋がこの側にあったから…みたいなことが書いてありました。


あ、外壁に立体レリーフがあるよ。


ええっと…
基本的には人々の暮らしの様子を表しているのかな?



あ、汽車の絵が描かれているよ。
このお寺が出来たころの様子なのかな。


では、境内を散策しましょう。


ああ、まずはさっきの機関車を反対側から。
さっき逆光だったしね。


とりあえず、入って左手のエリア。


クルクル延々タンブーンマシーンも常設されています。


骸骨ないけど、供養寄付かな。


あ、仏像あった…



って、目的はあの白いヤツでしたよ。


う~ん、確かにちょっとかっこいいんだけど、上過ぎて良く見えないよ…



では、まず土台部分をのぞいてみますか。


う~ん、天井、低っ!


中は、いくつもタンブーンポイントがあるようですが…
雑然としていて、さらに小物ばかりですな。



テープタンジャイさん。
こんな奥まったところに置いても、誰も来ないっしょ。


そして、4面仏…
っていうのかな?


これぐらいかな?


では、お次は上に行ってみましょうかね。


あっ、開いてますね。
早速入ってみましょう。


内部は…


お堂inお堂タイプの建物なんですね。
なんでこんな無駄なことするんだろう…


まわりの壁には、色々なタイプの仏像の写真がずらっと掲げられています。


この真ん中のやつ、どこかで見たことあると思ったら、もしかして仏陀公園の大仏じゃない?
まあ、写真だから、元はどこかにあるんだと思いますが。


では、内側お堂の内部をのぞいてみましょうかね。


あ、プーミポンアドゥンヤデート前国王陛下の出家時のお姿祭壇みたいですね。


なんか、メガネ付=ラーマ9世的なイメージあるけど、たぶん正しいですよね。
で、内部は…


裏側じゃん。


ということで、正面に周りこみました。


とりあえずご本尊様。


お供のものよりも小さいよ…


何か、謂れのある仏像とかなんでしょうかね。


そして、この壁一面のこれ…


みんな小さな仏像が埋め込まれているんですね。
なんという根気のいる作業なんでしょう。


気が滅入りそうですよ、自分が作業したとしたら。


そして、下半分は…


金色のピカピカタイルがびっちりと並んでいます。
って、この写真じゃ良くわかりませんね。


こんな感じに、ちょっと立体的なので、鏡みたいに写るとか言うものではないんですけどね。


ああ、一応南東側、お堂正面側の写真も載せておきますね~


あとは…
ああ、正面のガラス張りは、どうもエレベーターみたい。
金持ってますね~



一応境内の北の端にやってきましたが…
この向こうが運河のはずですが、運河見られないのかな?


一応西側も見に行ってみましょう。


あ、動物タンブーンだ。


…豚かと思ったよ。


ヌッコや!
って、さっきの豚はブッタ…ブッダ…仏陀!
そうつながってるのか!(なわけない)


この辺りが西側エリアなんですけど…



この建物の奥が運河の方みたいですが、まあ無理っすな。


こっちエリアからの、白い建物。


なかなかなんだけど、近くで堪能できないんじゃ、ありがたみも激減ですよね。


…なんか、ヌッコ多いね。


May/'20
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
う~ん、期待が大きすぎたのかな。
まあ、もともと大して有名でもないですから仕方ないですが、もう少し汽車にまつわるものがあったり、面白いコンクリ像があったり、レリーフがかっこよかったり…
そういう売りがあると良かったんですけどね。
どれも半端過ぎっす。

Google earth 座標(分かるやつだけね)

 13°42'17.1" N
100°35'18.7" E



※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
 一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
 リンクも大歓迎です。
 しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿