つ~ことで、今回から久しぶりのペチャブン方面周回編に入ります。
まあ、途中&最後の方で遺跡がいっぱい出てきますが、そのあたりはサクッと連発するかもです。

逆引き検索 / search from map

Googleマップから直接探せます。ぱっと見た目で探すならここから。

アマタナコンの食事処 / Restaurant in Amatanakorn

アマタナコンの飯屋を検索しても、一部の有名な日本料理屋以外ほとんど引っかからないので、備忘録としてまとめてみました。
アマタナコンに来た時に参考にしてみていただければ幸いです。
&情報あれば教えてください。

20.9.17

Bangsaen Speed Festival / Chonburi

久しぶりにバンセンにやってきました。
バンセンビーチは、汚いという先入観で、今まで2,3回ぐらいしか来たことなかったんですが、思ってたよりきれいかも…



そんなバンセンビーチを、朝からぶらりと散歩…
と言うわけありません。



今日は、初めてバンセンスピートフェスティバルを観戦しにやってきました。
私もあまり詳しくないのですが、タイランドスーパーシリーズという年間レースの中の、1つのレースが、このバンセンのレースらしいです。
で、今年は2015のシリーズだそうですね。



ここの特徴は、モナコみたいに街の中の公道を仕切って、レースコースとしているところです。
こんな感じに、普段はただの海岸沿いの道に、仮設のフェンスとガードレールが設置されています。



これが、ざっくり地図です。
このように、海岸線を中心に、ぐるっと1周するコースになっています。



ここが、スタート前、レーシングカーがコースに入る前に待機&一般に開放展示される場所です。
(丁度S2ホテルコーナーの南側)



レース前には、こんな感じに、レーシングカーが並び、プリッティー(=キャンギャル)が車の前に立ちはだかり、撮影の邪魔をしてくれます。
もちろん、レーシングスタッフや、ドライバーさんもこの辺りうろうろしているので、一緒に写真撮れたりします。
(でも、このエリアに入るのにGuestPassが必要らしいです。しかもサンダルはNGだそうで…)



で、レーススタート。
とりあえずS2ホテルコーナーに陣取って観戦&撮影開始。
でも、私のカメラのズームレンズはフルサイズセンサーでテレ側70mmなんで…
金網にへばりついて撮影しても、車が小さくしか写りません。
この写真は、トリミング済なのでご了承願います。
しかも、流し撮りなんて、今までほとんどしたことが無いので、ブレブレです。
(この写真は一番マシ)



ということで、流し撮りはあきらめて、シャッタースピード上げて、無理やり動きを止めて撮影します。
でも、ここは人気スポットの様で、カメラ小僧がたくさん…



これは、海の見える公園コーナーの、金網の隙間から見たところです。
穴場の様で、カメラ小僧はほぼ皆無の模様。



これは、ホームストレートかな?



直角コーナーは、結構いいアングルで写真撮れるからか、カメラ小僧結構いますね。
まあ、オフィシャルのカメラマン用のやぐらがあるぐらいなんで当然ですけどね。
トイレもそばにあるし。



こちらは、ホームストレートの後の、緩やかな右カーブ。
この辺は客もいなくて、金網の隙間からガッツリ取り放題!
と、楽しんでいるようですが、天気が良い中、炎天下のなか歩いているので、汗だくだく…
一日中うろうろしながらの観戦は、ある意味苦行でした。
ともかく、撤収しましょう。



1年と4か月後…
また、バンセンにやってまいりました。
本当は昨年の11月に行われる予定だったBangsaen Speed Festival 2016は、プミポン国王崩御により延期となり、結局2017年の2月までずれ込むことになったようです。



コースは去年と同じなんですね~



今年もレース前の展示を見に来ました。
が、今年は去年とは一味違うんです。
ちゃんと300mm望遠のレンズを用意して来ましたよ。
(日本で眠っていたのを引っ張り出してきた)



なので、プリッティーの写真もこんな感じ。



こっちも。
(まあ、かわいいかどうかはおいといて…個人の好みですし)



ゆるきゃらもいるよ。



おっ、レースが始まるようですね。
車がコースに入って行きます。



とりあえず、最寄りのスポット、S2ホテル前に陣取り観戦。
でも、去年と違って、金網にへばりつくと怒られるようになっちゃったようです。
まあ、危ないから仕方ないんですが…



でも、今回は望遠で撮影できるので、金網もだいぶボケさせることが出来ますね。



しかし…
まだ、この辺りはスーパーコンパクトなクラスなので、音もそれほど大きくないですし、スピードもそこまで早くないですね。



こちらは、ロータリーのところ。
これはアルティスのレディースクラスだったかな?
S字ラインを描くかなと思っていたんですが、ほとんどまっすぐで駆け抜けていきます。



こちらは、ホームストレートの、メインスタンドから撮影。
さすがに直線でスピードに乗るんで、この画角では、カメラのセンターに収めるのも大変…



こちらは、ピックアップクラス。



90度コーナーは、相変わらずポイントとしては良いですね。
金網も無いし。
難点は、ライバルが多いことと、やぐらの隙間を縫って撮影しないといけないことでしょうか。



第1コーナーのところまでやってきました。
ここのコーナーは、曲がった後上り坂なので、パワーが無いときついみたいですね。



ここは、観戦場所としてもいいですし、コースの端で、来やすいのか、観戦者がかなり集まってきます。
第1コーナーを外側から見るとこんな感じです。



別角度だとこんな感じ。
カーブの後、登っているの分かりますかね。



これも第1コーナーの外側の、林というか、土手のところからの眺めです。
場所は良いんですけど…
金網邪魔ですね。



S2ホテルの手前のストレート。
ガッツリ加速して、コーナー手前でフルブレーキングするんで、ここは結構人多いです。



ちなみに、ところどころ仮設の歩道橋があるんですが、基本撮影禁止。
止まって写真撮ろうとすると、係員に怒られます。
なので、階段下りながら、こっそりとパシャ。



しかし…
とにかく、2月なのに既にくそ暑い…
ということで、撤収。



前のレースから、経った5か月後…
またまたBangsaen Speed Festival 2017にやってまいりました。



前回が、国王崩御の影響で遅れたってのもありますが、ただ単にタイランドスーパーシリーズの日程(各地を回る順番)が変わったようです。



しかし…
今までは、10月、2月と比較的涼しい時期だったけど、今回は7月…
暑いんだろうな~



まあ、ともかく最初はレーシングカーを間近で見ながら、プリッティー観賞。



どこのチームも、何人も雇っているんですね。



こういう職業をしている女の娘、タイ全体でどれぐらいいるんでしょうね。



まずは、お約束のS2ホテルのコーナーで観戦。
…前より、さらに金網から遠い…



未だにレースの写真うまく撮れません…



こちらは、海の見える公園コーナーの、ちょっと先にある仮設スタンド。
この辺はスタンドもガラガラでいいですね。
海風もあって涼しいですし。
(屋根あるの前提ですが)
これは、Altisのレディースだったかな。
ちょっとは流し撮りもマシになった気がします。
もちろん、たくさん撮って、マシなの少しだけですけど。



ホームストレート後の緩やかなカーブのところから、ホームストレートを望遠で撮ってみました。
さすがに遠い…
というか、年々撮影ポイントが減ってしまっています。
前は、金網の隙間から見放題、撮り放題だったんですが、金網には、垂れ幕がびっしりと貼られて、金網越しにはコースすら見えません。



第一コーナー後の登り。
ここも、人が多い&人が撮ろうとすると、テレビ放映用のカメラが、にょきにょきと出てきて邪魔してくれます。
特権を利用しやがって…



これも第一コーナーを、正面から…
これ以上撮影できそうなところなさそうです。
どうしようかな~



ということで、とにかくくそ暑いし、小腹もすいたんで、近くの喫茶店にしけ込み、ビールを1杯。
旨~い!



でも、この喫茶店の窓際席、涼みながらコースも見れて、いい感じです。



これも、喫茶店のテラスから。
車が密集しているのは、セーフティーカーが入っているからです。
(まあ、旗写ってるしね)



で、レースの後は、こうやって人力で車を移動するのが基本みたいです。
なんか楽しそうですね。



おまけのトカゲ君。
望遠レンズだったんで、こんなにでかく撮れました。
(ああ、これも頭にピント合ってないや…)



Oct./'15 & Feb./'17 & Jul./'17
★★★☆☆:その県に行ったらぜひ!県を代表するスポットです。
くそ暑い、トイレが不便、移動も不便で、帰りは渋滞などなど…
欠点はいくつもありますが、やっぱり普段街なところが、コースになるってシチュエーションっていいですよね。
開催日は複数日で、1日の中で、レースをいくつもやっていますし、狙ったレースだけピンポイントで見に行ってもいいかもしれません。
人によっては、1日中プリッティーを追い掛け回してもいいですし…
楽しみ方は人それぞれですよね。
ただ…年々見学できる場所の自由度が下がって行っているんで…
もう少し観戦者に親切な設計にならないものかね?

Google earth 座標(分かるやつだけね)

 13°17'55.40" N
100°54'07.92" E


0 件のコメント: