お次は木の本堂寺から、南に9kmほど…
マハーサーラカーム県に戻ってまいりました!今度の目的地は、こちらのワットタムマニミット(วัดธรรมนิมิต)というお寺ですよ。

境内は…
めっちゃ広い。
そして、参拝客なんて皆無ですな。

とりあえず、すぐ左手にあった、こちらのお堂から行ってみましょう。

とうぜんですが、誰もいませんね~

あれが、須弥壇なのかな?

なんで、部屋の角に設置するんでしょうね。
真ん中じゃダメなの?

それで、まあすでに見えていますが、1面に絵が描かれています。
ま、とりあえず仏陀の生涯ですな。
絵心については言及しませんが。

おや?
あれは!

地獄絵だよ~
って、もちろん知っててやって来たんですけどね。

このチープな絵が何とも言えない味を出しています。
でも、残念ながら、この2枚だけなんだよね…

お次は、境内に入って正面に見えていた、こちら…
本堂なのかな?
人がいますが、彼らは本堂建設作業員です。

欄干のナーガ君。

あ、入り口開いてるじゃん。
では、少しのぞいてみましょう。

…
なんもないね。
で、本堂の更に先には、白い大仏様が鎮座しています。
…遠いな~

ということで、とりあえず斜めから。

そして正面。
う~ん、思ったよりも小さいですね。
一応、大仏用件は満たしていると思いますが…

アップ。
あの、金色の布が中途半端で気になります。
届かないんで、紐でくくっているのかな?

ああ、一応下のタンブーン場です。
どうでもいいですけどね。

Jul./'19
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
みどころは、地獄絵と、最奥の白い大仏様です。
まあ、これを見どころと呼べるのでしたら。
ぶっちゃけ、これだけのためにわざわざ来るほどのものではないですね。
どうしても、あのチープな地獄絵が見たいとか言う、ちょっと他の人とは嗜好の違う人は、頑張って見に来てやってください。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
16°17'34.5" N
103°10'52.3" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿