ワットウェンプラバートプークラテから一気に50km以上北上…
恐竜君たちの元にやってきました。って、ウドンに向かわなくちゃいけないのに、何やってるんだろうね。

まあ、こいつらは昨日もここを通るときに見たんですけど、すでに夕方で暗かったんで、わざわざ出直してきたわけですよ。

なんでも、簡単な?恐竜公園みたいな感じのようですが…

こんなところでピンボケ…
とりあえず、レーンローイティーンダイノサオターウテーン(แหล่งรอยตีนไดโนเสาร์ท่าอุเทน)、まあターウテーン恐竜足跡地…ぐらい?
ああ、ターウテーンは地名です。
とりあえず入ってみましょう。
周りには、こんなのがチラホラ…
あれが本物だったら終わってますよ。
他の人いないし。

ええっと、あの奥かな?

って、あ~びっくりした。
陰に隠れてるんだもの…

ええっと…
なんか長い東屋が続いていますが、この下に足跡があるのかな?
というか、工事中のようですが、見に行ってもいいのかな?

「だーいかっぷ」
ということで、上がってみましょう。

いらっしゃいませ~
あ、看板発見。
いかにも説明パネルって感じですよね。

ええっと…
ここのマップかな?
とりあえずわかるのは、建物1と建物2みたいなのがあるらしいってことぐらい。

…
読む気もしんよ…

では、予備知識も手に入れたことですし、さっそく行ってみましょう!

この左の崖みたいなところに足跡があって、今いる歩道から眺めるって方式みたいですね。
ってか入るなって。

こんなところにも恐竜の模型さんが置いてありますよ。

で、肝心の恐竜の足跡は…

う~ん、あるといえばあるような…
この辺はそれっぽいですね。

あ、これ足跡マップですねって…
ええ~っ?
こんなにある?
ちっとも見つからんよ。

先に行ってみましょうか。

う~ん、なんか良くわかりませんね~

ところどころに説明パネルはあるんですけど…
これって、足跡を見ると、どういう恐竜だったかわかるよって言いたいんですよね、きっと。
文章は読んでいませんので、感です。

足跡は…

恐竜の種類の説明?
英語があるけど読む気もしない…

なんか、どれも足跡に見えてくるんだけど、全くわかりませんよ。
あ、終点っぽいところが見えてきましたよ。
どこが建物1で、どこが建物2なのかさっぱりわかりませんでしたが。

む~ん、わからん…

また、恐竜さん達と、平らな部分が現れましたよ。

おっ!
なんかこの辺は足跡がたくさんある気がする!
あ、また足跡マップだ。
って、もしかして幅15mって、この平らな部分だけを指してる?
ってことは、さっきの真ん中の崖はなんの関係もなかったのかな?

言われてみると、この辺り足跡だらけだよ。
…
この恐竜像の足跡として、足跡描いてないよね?

終点に到着~

説明パネルっぽいけど、廃墟ですね。

では、来た方向に戻りますか。

なんとなく見方がわかってくると、足跡も見えてくる気がしますよ。
この辺は、足跡と関係なかったってことね…

恐竜君。

入り口側に戻ってきました。

言われてみると、ポツポツと足跡が見えてきますね。
と、まあこんなもんですかね。
建物1、2は、おそらく足跡の集まっている部分を便宜上そう名付けたってだけかな?きっと。

Oct./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…。
まあ、足跡だけっていえば、足跡だけなんですが、おそらくタイの中でも有数のたくさん足跡が見られる場所と思われますし(あくまで私の知っている範囲で)、見方さえわかってしまえば、結構見えてくるので楽しめます。
とはいっても、所詮足跡、化石…特に全身骨格標本とかと比べられちゃうとしょぼいですよね。
だから?微妙なコンクリ恐竜像を配置してみたり、そこまでして、なお入場料タダだったり…
そうしないと、観光客もこないよね、場所も悪いし。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
17°42'49.6" N
104°22'52.5" E
0 件のコメント:
コメントを投稿