ワットパンヤーナンターラームからそのまま10kmほど北上、アユタヤ県までやってきました。
もう国道1号線もすぐ近くのところにあるこのお寺、名前はワットサンティタムマーラーム(วัดสันติธรรมาราม)と言うようです。ドライバーさんが気を利かせて?お寺の奥の駐車場まで来てくれちゃったので、奥から手前に向かっていくしかないようです。

とりあえず目の前にあった、タンブーン場の仏像。

で、その横の…
多分講堂とかそんなやつだと思いますが、ちょっと屋根のデザインとか変わっていますね。
それでは、のぞいて…

って、お犬様がめっちゃ入り口陣取ってるし~
これでは近づけんよ…

仕方がないので、入り口の方に向かって進んでいきましょう。
あっちにもチラホラお犬様がいるのが心配ですが…

とにかく、これ!
このお寺の目的の大涅槃仏像を見ない間は帰られませんよ。

GoogleMapを信じるに、70~80mぐらいのサイズを誇っているように見受けられます。
タイ国内では、トップクラスじゃないですか!
作りかけだけど。


で、正面側。
涅槃仏の前にもちょっと変わったお堂とかが建っていますが、柵で囲われていて、近づけなさそうです。

まあ、とりあえずは涅槃仏を愛でておきましょうか。


これは、入り口近くで作成中の…
本堂でしょうかね。
これも思いっきり作りかけのようです。

横では、屋根に取り付けるナーガさんの量産化が進んでいます。

では、せっかくなんで…

全然だめですな。

さて…
どうしたものかな~

ということで、無理やり柵の中に侵入してみました。
…いいのかな?

いや、この仙人像見たかったし。
微妙にでかいんですよね。

しかし、なんでしょうね…
内部が工事中って感じもないですが、あまり掃除とかもされてい無さそうで、けっこうぐちゃぐちゃにみえます。

ちょい変わった建物はどうなんでしょうか…

弥勒様。

入り口周りの仏像たち、みんな布でぐるぐる巻きにされていますね。
やっぱり工事中だからなのかな?

って、当然ですが開いてませんね。
一応中をのぞいてみましたが、こんなもののようです。

で、このエリアからの、涅槃仏の眺め。
う~ん、でかい!

で、柵から抜け出して、胴体側に出てきました。

これが足の先…
足元に行くほど、工事の進行度合いが遅いようです。

それでは…

おなかの入り口から内部に侵入してみましょうか。

胴体から頭の方向…
当たり前ですが空っぽです。
でも、4階建てのビルぐらいの高さはありそうです。

足側…
こちらは天井がまだないので、明るいですね~
草生えまくってますよwww

で、涅槃仏の皮膚…外壁。
結構ペラペラな感じですね。

こんな適当な作りだと、すぐに皮膚がぼろぼろ取れてきちゃいそう…

最後にもう一度涅槃仏を拝んで、次行きましょう。

Sep./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
とにかく見どころは、この作りかけ大涅槃仏像ですね。
というか、これしかありません。
これを、いかにお犬様のプレッシャーに耐えながら観察することが出来るかにかかっています。
でも、記事内にも書きましたが、GoogleMap上のスケールが正しければ、タイでもトップ3…少なくとも確実にトップ5ぐらいには入るサイズですよ。
少なくともバンコク近郊では最大の涅槃仏でしょうね。
もちろんタイ最大の涅槃仏は、サラブリにあるこいつですけどね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°13'25.4" N
100°42'58.7" E
0 件のコメント:
コメントを投稿