お次の遺跡はこちらです。
ええっと…
パネルないし~

と思ったら、看板あったよ。
ワットパーフェーク(วัดป่าแฝก)だって。

ちなみにQRコード解説もあるようですよ。
こんなマイナー遺跡にまでご苦労様です。

一応アップ。
でも、グレーに黒だと、読み込み精度悪くない?
とりあえず、14~15世紀…スコータイ期のものだって。

ということで、遺跡全景。
解説的には、一応本堂らしいっす。

入り口…かな?

壁というか、塀がぐるっと取り囲んでいるんですね。
で、塀の内部。
さっきの塀はガワで、内部の基壇が本堂なのかな。

柱…
これ、後から積んだやつだよね?
この状態で何百年も耐えきったとはとても思えんよ。
しかし、柱多いね。

で、最奥部。

まあ、気休め程度ですね。

で、最奥に小さな仏塔の基礎が…
これ、1辺3mとか、ないよね。

Dec./'19
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
まあ、ここもそれなりなんですが、シーサッチャナーライ歴史公園では、十分雑魚の範疇ですね。
まわりの塀はちょっとかっこいいんですが、シーサチャナーライでは、比較的良くあるようですし…
一応名有りですし、マニアの人はのぞいてみてください。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
17°25'30.4" N
99°47'26.7" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿