本日最後のスポットは、ワットリアップラートバムルン(วัดเลียบราษฎร์บำรุง)です。
タオプーン駅から2駅目にあるウォンサワーン駅(Wong Sawang駅)が最寄駅となります。大通りというか、パープルライン沿いにあるこの門までで500m程度なんで歩いてもすぐ…

なわけなく、そこから住宅街をさらに500m、計1kmほど進むと、ようやくお寺が見えてきます。

境内に入ってすぐ左手に、謎の動物エリアがありますよ。

見ざる聞かざる言わざるに…

干支の動物たちも。
でも、こんなのはどうでもいいんですよ。

気になるのは、柵の向こうから覗き見しているこの人達。

どう見ても、柵越しに見るしかないような場所に、こんな感じに密集して立っています。

後列はヤックばかりかな?

正面側に回ってみました。
何ですかね、これ…

ええっと…
亡者に、獄卒に…

え?
まさかこのお方が閻魔様?
確かに閻魔帳っぽいのも持っていますけど…
今までのイメージ崩れちゃいますよ。

亡者君、あまり必死さがないですね。

それよりも…

後ろのこれ、地獄ツリーじゃん。
ワンちゃんの姿は見当たりませんが…

なぜかとげとげの木を登っていく亡者さん。
当然カラス…
じゃなくて禿鷹かな?につつかれるわけですね。

でも、地獄はこの2つのみのようです。
これが地獄全景です。

さて、まだ入口に入ったばかりでしたね。
では境内を周ってみますか。

とりあえず、入ってすぐ右手にあるこの建物から行ってみましょう。
だって…

ヤック達、気になりません?




でも、入口はがっちりと衛兵が守っていますね。
入っちゃダメなのかな?

なんてことはなさそうですが、中の警備も厳しいですね。

でも…
トイレ以外はなさそうです。
上は閉まってますし。

では、このままの流れで、反時計回りで見ていきましょう。
こちらは…

とりあえず正面にいたヤック。
なぜか鎖で取り囲まれていますが、盗難防止?

では中を…
え?もう4時だから閉めるって?
おばちゃん、そりゃないよ~
とごねて、ちょっとだけのぞかせてもらうことに。

…
まあこんなもんですよ。
見るまでもなかったですね。

で、待ってました。
最奥部には、謎のごつい物件があります。
これを見るためにこのお寺に来たようなものですからね~
尖塔?の形も変わっていますし…

やっぱりこれも気になりますよね!
では早速行ってみましょう。

と、正面にはいきなりこんな人が立ちはだかってきます。
まあ、はだかですしね…
…
失礼しました。

その横には、プラメートラニー様に…

デ仏陀と、プララーフー様が現れます。
よく見ると、プララーフー様の9割は、ナーガの胴体でできていたんですね。
なんというカサ増し!

正面下から見ると、月に隠れてほとんど見えなくなっちゃいますよ。

一応アップです。

で、その横の千手観音様。
結構手が込んでいますね~
服の模様までレリーフになっていますよ。

で、彼らの前に立っているヤック君。

ん?
プララーフー様と千手観音様の奥に、上に登る階段がありますよ。
靴を脱げ!ってことは、靴を脱いだら上がってもいいってことですよね。
ではお言葉に甘えて…

2階はどうなっているのかな~

仏像が並んでいますが、意外に普通でしたね…

正面から。
これ以上、上にもいけないようです。
残念。

一応ここから、境内全体を眺めてみました。
まあ、高さがあるんで見晴らしはいいんですが…
別にどうでもいいですよね。

もう一度建物を…

この上の部分、結局なんなんでしょうかね。
まだ作りかけのようにも見えますが…
せっかく天上天下レリーフとか作っても、近くに行って見られなければ、意味ないじゃん!

あとは…
うっ、お犬様が入口をふさいでいるよ…
近づけん。

あとは、中央部にあるこちらの本堂らしきものだけなんですが、入口どこかな~

…
一周したけど、どこも開いてなかったよ。

Mar./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
もちろん、一番の売りは、最奥の謎建物と、それを固める黄金聖闘士達。
で、当然ですが、地獄もね。
地獄がちょろっとなのは残念ですが、今のところバンコク中心に一番近い立体地獄ですからね。
貴重ですよ、おにいさん!
それ以外はおまけですね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°49'44.90" N
100°31'17.60" E
0 件のコメント:
コメントを投稿