パースア滝から南にkm…
というか、タムプラーから、西に3kmほどの場所と言った方が良いのかな?マッドスパことプークローン(ภูโคลน)というところにやってきました。
プーは山とか土地とか、クローンは泥…泥の地ってこと?
ここも、某地〇の歩き方などにばっちり掲載されているので、このブログを見るようなコアなお方は、すでに訪問済ですよね?

ええっと…
初めての人に不親切な構造ですが…
ここが受付かな?

ホットミネラルプール60バーツ…
いや、温水プールはいらないんですよ。

なんかいろいろなコースがあるんですね~
う~ん…
いや、泥いらないんだけどな~
普通の温泉ないの?

おや?

あ、さっきとちょっと違うメニューが書いてあるよ!
多分一番下の80バーツがお風呂なんでしょう。
(7番のアップナームレ!は、ただのシャワーでした。誰が金を払って利用するの?)

ええっと、あっちだって。

ここはお風呂とは違うんだけど、マッサージかな?

スルー、スルーっと…

あそこっぽいですよ。

ミネラルバスって書いてあるし。

これ、更衣室じゃないのね…
とりあえず、お湯貯めるまで待ってろってさ。
この中がバスみたいなんですが…

絵がなかなか頑張ってるかな?

デッサンは…
きっとデフォルメした結果なんでしょう。

ということで、OK出ました~
奥のバスタブみたいですよ。

とりあえず、ドボーン!
あ~っ、気持ちええ~
温泉はええのぉ~
足は見苦しいので、ぼかし入れておきました!

お風呂の入り方。
しかし…

基本、ここマッドスパに入った人が、泥落としで使っているようで、泥のにおいが部屋に充満しているんですよ…
良く見ると、泥の残りとかがバスの中にたまってる…
臭いよ~(涙)

さて、せっかくなので、敷地内を散策しますか。
あとは何があるのかな~

これは足湯エリアかな?

温度は、日本人にはちと温め?

ボークローン(บ่อโคลน)…泥池?

ここで泥が取れるってことかな?

あ、池発見。
マッドピットだって。
さっきのボークローンは、泥穴って訳したほうが良かったのかな?

で、その泥穴。
ぐるっと柵が取り囲んでいるし、これに入られるわけではないってことね。

まあ、70度じゃ、死んじゃいそうですが…

でも、この写真、この泥池だよね…
やっぱ撮影用に、普段やらないことやっているってことね。
ずるい!

ええっと…

あ、あそこブクブブしてるよ。
あそこからお湯が湧き出ているのかな?

本ブログ初公開、お湯が湧き出ている動画をご堪能ください。
で、お湯だけがここから流れ出て…

…
どっか行っちゃった…
あとは…
これが最奥部かな?

あ、プールの入り方だ。

これ、最初見た、ホットミネラルプール60バーツのところですね。
結構おしゃれじゃないですか。
誰もいないけど。

25度…
まあ、タイ人や白人には、江戸っ子の気持ちはわからんのですよ。

ここからお湯が供給されているのね。
一応源泉かけ流しってことですか。

プールの端からの景色。
いや~
のどかですな~

Feb./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
私は泥パックとかやらないですが…
美容とかに気を使う方とかなんかには、まあ結構いいんじゃないですかね(知らんけど)。
ただ…
個人的な感想だけでいうと、泥、結構臭うっぽいですよ。
残り香だけでも気になりましたし。
あれやったら、その日一日、体から泥の臭いが漂ってきそうで…
まあ、半信半疑の方は、実際に行ってみて、体感してから、入る入らないを決めても良いかと。
普通に温泉だけ入れるし。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
19°25'24.4" N
97°57'17.5" E
0 件のコメント:
コメントを投稿