先ほどの謎宗教施設から、国道3209号線を西に向かっていると、突如こんな門が現れます。

あ~っ!
ワニだよ~
お寺の名前は、ワットラーンケー(วัดรางเฆ่)と言うようですね。
でも、なぜかGoogleMap上だと、ワットラーンケーヤイ(วัดลางเข้ใหญ่)って感じで、スペルが違うんですけど…
どういうこと?

しかし、手足にヒレ?みたいなのが付いていますし、リアルに作ろうとはしていないのかな?

…
う~ん、微妙。

一応裏側からも。
なんで、ワニなんでしょうね。

ちなみに、肝心のお寺部分なんですが…

本堂は閉まっているし、基本大した物なさそうです。

まあ、しいて言うならここぐらい?

どうでも良いレベルですがね。

Mar./'19
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
まあ、見どころはワニの門だけなんで、前の道を通過するときに、チラ見すれば良いレベルです。
この手の、門が派手?なお寺で、中も素晴らしいところって、なかなか無いような…
ダメだった印象が強いからかな?
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°46'52.2" N
99°27'03.5" E
0 件のコメント:
コメントを投稿