大動脈国道2号線をコンケンからコラートに向かう途中、ちらっと仏塔が見えたのでちょっと寄ってみることにしました。
名前はワットバーンクムマウ(วัดบ้านคึมมะอุ(ป่าธรรมดา))というようです。
で、こちらがその仏塔です。
まあ、思ったよりも大きくないですね〜

柵にはこんな感じかわいらしい象さんのレリーフが並んでいます。

で、仏塔の入口はこんな感じです。
まあ、いろいろ小道具が並んでいるので予想できると思いますが、まだ作りかけのようですね。
当然中にも入れません…

塔の周りにはいろいろなものが…
どれも作りかけですね。
一つ一つ確実に作っていけばいいのに。

こちらの仏陀は、ラテライトの基礎で取り囲まれる予定みたいですが、やっぱり作りかけ…
完成したら結構かっこうよくなりそうなんですが。

こっちはレンガの基礎と言うことは…
普通のお堂みたいになるのでしょうか?

その横には、木化石を贅沢に使った?南国風庭園が作られています。
完成してある程度経過すれば、いい感じになりそうです。

しかし、いったいこのお寺はどこを目指しているんでしょうか…
というか、完成させる気あるんでしょうかね?

Apr./'12
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
寸評
まあ、ついでに立ち寄って当りを引くことは稀なんですけど、やはりダメでした。
完成すれば、もう少しマシにはなると思うのですが、当面は難しそうですね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
15°40'44.30" N
102°34'49.77" E
より大きな地図で 変スポ を表示
0 件のコメント:
コメントを投稿