お次は、どうも像乗り体験をするみたいで、アヨタヤ象村(หมู่บ้านช้างอโยธยา)というところにやってきました。
って、ここアユタヤ水上マーケットの隣ですね。
まあ、今回はツアーのコミコミなので、指示に従いずんずんと奥に進んでいきます。

本来は、ここでチケット購入っと…
関係ないので値段も覚えていません。

ああ、象さん見えてきましたよ。
向こうは休憩&待機所でしょうかね。

注意事項が書かれてますが…
チップをあげて、ブレスレット指輪ネックレスは、300バーツ以上払わないで云々…
まあ、一応ぼったくりしないよう教育しているみたいですね。
ところでここ、Mu Ban Chang Ayotthayaと、Pang Chang Ayotthaya(ปางช้างอโยธยา)と2種類の表記があるけど、どっちが正しいんでしょうね。

象乗り場の上からの眺め。

では出発~
って、いや、自分が象に乗るところの写真は、自分で撮れんからね~

ここを左に曲がって…
ああ、この正面がアユタヤ水上マーケットです。

こうやって、耳の後ろのところに足を引っ掛けて体を固定するんですね。

うう…
ピンボケ&手ブレのダブルや~

ああ、そういえばこの象村、ワットチャーンの隣でしたね。

で、あの先がワットマヘーヨンだったかな?

さくっと1周、到着~
って、なんか止まっちゃいましたけど…
え?チップ払え?
なんか払わないと動かなさそうだから、渋々…
まあ、20バーツぐらいと可愛い金額だったけどね。

ということで、改めて到着~
お疲れ様でした。

あ、ガネーシャ様発見。

Oct./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
いや、別に象乗り好きじゃないし…
というか、揺れが気持ち悪いんで、むしろ嫌いだし。
なんですが、まあ連れが乗りたいっていうんで、お付き合いで乗っただけですよ。
でも、バンコクエリアの象乗りは、何でもチップに数百バーツとか請求されたとかなんとか…
そんな話を聞くと、まだまだここはかわいらしくていいかな~って思いますね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°21'38.7" N
100°35'36.2" E
0 件のコメント:
コメントを投稿