地図にあったんですが、先ほどのエメラルドプールの上流に、もう一つサナムプット…通称ブループール(สระน้ำผุด)というものがあるようです。
ちなみにこれは、先ほどのエメラルドプールの上流部を流れている川?さっきのウォータースライダーに流れ込んでいる奴です。

こんな感じの、整備された道を先に進んでいきます。

途中にはこのような社もあるのですが…

大したものでもないのでスルー。

ん?道の周りの様子が変わってきて、木々が鬱蒼としてきましたね。

で、あの物見やぐら?の先辺りから、完全に林の中に入って行きます。

これは、エメラルドプールの源流のようですね。
目的地は近いのかな?

手ブレですいませんが、目的地まであと200mぐらいみたいです。
道は、もうただの山道になっています。

おっ!ようやく着いたようですね。
看板にもしっかり書いてありますし。
しかし、気持ちの良いぐらい青いですね~

池はこんな感じです。
中央部が青くて、周りはちょっと茶色っぽくなっています。
沈殿物?の違いみたいです。

別角度から。

青い部分のアップです。
やはり、下には石灰か白い粘土か何かが沈殿しているようですが…
なんで、さっきのエメラルドプールは緑で、こっちは青くなるんでしょうかね。

端の方に行くと、色がくすんでいきますが、これは水深の問題よりも、下の堆積物の色自体が変わっているっぽいですね。
どう見ても茶色ですし。

あ、ここ水泳禁止なんですね。
まあ、さすがに入ろうと思ってませんでしたが、なんでダメなんでしょうね。
まあ、みんなが泳ぐと濁ってこんなきれいに見えないから、個人的には大賛成ですが。

と思ったら、こちらの看板に説明がありました。
泳いじゃだめな理由は、深いことと、泥に足を取られて危険?ってことみたいです。
英語はなんとか読めると思いますので、興味があれば頑張って読んでみてください。

最後にブループール全景をもう一度堪能して、戻りましょうか。

Dec./'15
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
名前の通り、すごくきれいです。
どうも、ここがエメラルドプールの源泉となっているみたいで、ここのそこから湧き出しているっぽいです。
とはいえ、エメラルドプールから、さらに1kmほど先に進まないといけませんし、たどり着いても泳げないし…
ぶっちゃけ、汗だくになってここまで来て、見て、ふ~んで終わっちゃうぐらいの規模しかないのも事実です。
ということで、このあとエメラルドプールに戻り、汗を流すことになるのですが…
Google earth 座標(分かるやつだけね)
7°55'39.22" N
99°16'17.14" E
0 件のコメント:
コメントを投稿