雨期末期&日本一時帰国などで1ヶ月ほどお出かけしていなかったので、10月中旬のお休みに、久しぶりに1Dayツアーを敢行することに!
今回は、バンコク北西部を周って行こうと思います。ということで、まずやって来たのは、こちらのワットポーセーッティ(วัดโพธิ์เศรษฐี)というお寺。
見ての通り、ガネーシャ様像が売りなんですが、他のお寺とは一味違うんですよ~

ええっと…


とりあえず目についた象さん達。

ええっと、ヴィシュヌ神かな?
持ち物から察するに。
もう少しわかりやすい特徴ないのかね?
シヴァ神だけはわかりやすいんですけど。

で、その裏手にある、サーラーにやってきました。
すでにシルエットが見えていますが、ここがガネーシャ廟のようです。

ネズミ君もいるしね。
で、肝心のガネーシャ様は…

ドンッ!
分かります?
蜂ライドなんですよ!

…いや、まずは心を落ち着けて、手前の小物をチェックしましょう。

無理だよね。
どうしても、後ろのヤツが目に入っちゃいます。

ということで、改めて…
どうです?
下の蜂が強烈過ぎて、上のガネーシャ様が霞んじゃいますよ。
ガネーシャ様も、ウェザリングとか頑張ってるんですけどね~

…虻かな?

頭。
この複眼が、いかにも虫って感じで気持ち悪い…

ほぼ横側から…

!!
ハチの巣じゃん!

本物…さすがに空き家のようですが。
今度は反対側から。

う~ん、いろんな意味で凄い…
主に、あきれる方ですが。
羽根に足を描いて、透けているように見せる技法も、なかなか強引で素敵です。

さてっと…
後は何かあるかな~

…作りかけ?

妙にリアル…
後ろの壁に影落としている技法の効果かな?
あそこは何でしょうね。

ふ~ん。

ちょっと目が怖い…
ここがメインのタンブーンポイントかな?
でも、思いっきり閉まってるし。
あとは…
これぐらいかな?
こっちも、塗装に努力の跡が見られます。

一応後ろ姿も…
しかし、イッヌ多すぎ!

…ビビって手振れってしまったよ…

まあ、後はあまり見るところ無さそうですし…

後ろ姿見て、次行くとしましょう。

Oct./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
見どころはもちろん、蜂ライドガネーシャ様です。
これは、なかなか強烈です。
蜂ライドお坊さんは他にもありますが、ガネーシャ様は、現時点で私の知る限り、ここだけです。
プララーフー様もなかなか行けてますよ。
まあ、他は大したことないんですが…
それと、イッヌが多いのがちょっと困りものです。
興奮すると、すぐに吠えかけてくるので、細心の注意が必要ですよ。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°50'36.3" N
100°04'40.5" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿