さて…
パワースポットめぐりは少し置いておいて…サイアムパラゴンにやってきました。
まあ、見ればわかると思いますが。
で、何をしに来たかと言うと…

そうです!
サイアムオーシャンワールドにやって…
え?
シーライフバンコクオーシャンワールド(ซีไลฟ์แบงคอกโอเชียนเวิลด์)だって?
いつの間に名前替わったの?
知らんかったよ…
まあ、ともかく下に行きましょう。

あっ…
セクシーねーちゃんや…
そして、後ろのオレンジの物体、キモい!

で、入場料は…
高っ!
ΩΩΩ<外国人1090バーツだって~
なんてね。
もちろん知ってたので、ワークパーミット持参ですよ。
ということで、タイ人価格、590バーツにてチケット購入。
でも、これでも高いよ…

ということで、行ってみましょう!
ちなみに、今回も写真多いので、コメント少な目で行きます。
…一応タコだよ。
あっ…
ダンゴウオだよ~!

かわゆす。

おっ、大水槽の部屋にやって来たようですね。

これは小水槽…
ええっと…

なかなか頑張ってますな~
さすがにサンゴは模造品でしょうけど。

動画でもお楽しみください。

お次は…

プロジェクターで魚介を映し出してる部屋ってやつね。
で、足の下には水槽が…
良く見えんけど。

さ~て、次行きましょう。
ん?
ああ、水槽の上をボートで移動できる?ツアーね。
高いからパス、パス。
ん?
なんか小さなトンネルがありますね。

あそこから水槽を楽しめるってことかな?
子どもサイズなのでパスしますけど。

あっ!
ペンギンや!

きゃわわ!

でも、暗くてよく見えんよ…
あ、チンアナゴだよ。
結構こういうマクロ系も良いよね~
あ、ピンクのタツノオトシゴだよ。

う~ん、きれいや…
うわっ!
何これ?

おっ、ここから下の階に移動でしたな。
10年以上前に来たことありますからね~
さすがに基本構造は変わらんよね。
スロープから見た、1階部分。
ああ、ガーフィッシュ号だ!

ナマズもいるね。
ああ、ちなみにもう1階部分まで降りてきていますよ。

ガーフィッシュに…

良く見えんけと、たぶんチョウザメ…かな?
では、喫茶店で休憩…
なんて時間は戦士にはないんです。

先に行きましょう。

こちらは、大物淡水魚の水槽かな?
コチラは…

もうちょっとかわいい魚いないのかな?

おや?

カワウソ的なやつかな?
次はと…

これ、さっき上から見ていた、ガーフィッシュ号のいた大水槽だよね。

さすがに奥行きありますね~

そして、デカい!
水面から見るとこんな感じ。

いきなりふれあい広場かよ…

ああ、これもお子様向けの体験アトラクションですな。

…お子様…

まあ、この辺りはふれあいも楽しめる、子供向けブースのようです。
興味がないのでスルーしますが。
おっ!
ペンギン大水槽じゃん。

でも、みんなプールの方に来てくれないのね。
遠いじゃん。

こちらは…

ああ、北極風の部屋ですかね。
ホッキョクグマいるし。
寒くも冷たくもないし、見た目だけって感じですか。

あっ、大水槽だ!
ってか、これ、2階の大水槽から、そのまま下までつながっているんですね。
ダイバーが餌付け中?なのかな?

一応動画でもどうぞ。
あの上の方は、2階から見えた部分かな?

お次は…

ああ、お約束の海底トンネルですね。

人多すぎ!
う~ん、通り抜けるのも一苦労だよ…
ああ、ようやくトンネルを抜けたようですよ。

ここは大水槽の真ん中にある、円形の部屋みたいですね。
動画だとこんな感じっす。
って、何あれ?

これ、もしかして、ピースアサムット(ผีเสื้อสมุทร)さんですかね。

う~ん、強烈…
ということは~

やっぱりね。
プラアパイマニーつながりの像あったよ。
もちろん魚もいるよ。
では、さらに先に向かうとしましょう。
イエロースティングレー?

宝箱!
なんか何を狙っているのか良くわからんね。
また、なんか分からんところに出てきましたよ。

ええっと…

ペンギンいた!

で、ドームの中は…

凄くわかりにくいけど、雪っぽいものが降ってるの、分かりますか?
もちろん冷たくないやつです。

あ、また寒そうな水槽が…

やっぱペンギン水槽ですか。
というか、ペンギン水槽、あちこちバラバラに配置しすぎじゃない?
固めたほうが、管理もしやすいし見やすいだろうに…
あ、出口だって。
ということは…

お約束のミュージアムショップですな。
かわいいんだけどね~

高っか!

じゃあ、そろそろ次いきますか。

Sep./'19
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
さすが東南アジア最大級の水族館(って、オープン当初は謳ってたんだけど、今はどうなんだろうね)。
なかなかのボリュームで、大水槽もありますし、見ごたえは十分にあります。
ただ…
ネックはやはり、このめっちゃ高い入場料ですよ。
日本最大級の延べ床面積を誇る、名古屋港水族館並みの値段だよ…
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°44'44.2" N
100°32'06.9" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿