マーク島4日目は、マーク島の北側にある小島、カーム島(เกาะขาม)に行ってみようと思います。
ということでやって来たのは、コマークリゾートの横のチケット売り場。
ええっと、1人300バーツで、行きの便が10:30と13:30と、15:00で、帰りの便が13:45と15:15と、そして16:30…かな?
ああ…なんて説明的なんだろう!

あの、桟橋の向こうにあるのが、カーム島ですね!
いや~昔、タイの秘島・楽園の旅という本を見てて、ここにめっちゃ行ってみたかった記憶があります。
ザ、秘島で、そして海がきれいってなってたんでね~

あ、そろそろ出発だそうですよ。
桟橋に行けってさ。
ちなみに10:30の便です。

どうも、このボートで行くようです。

結構でかいですね~
客も多いってことかな?
では、カーム島に向けて出発~

って、なんせ目と鼻の先なんで、スピードを出すまでもなく、すぐに到着しちゃいますよ。

あっ、砂州だ!
後で見に行ってみましょう。

ということで、上陸~

タイ人観光客たちは、さっそくカーム島の看板に群がります。
人がいない写真、撮れないじゃん…

とりあえず、周りを散策…

これが売店ね…

で、砂州の部分。
もう少し日が昇ったら、見に行きましょう。
ん?
なんか芝生があって、謎の壁が…
どうもリゾートっぽいんだけど、どう見ても今は廃墟だよね~

で、その前に広がるビーチ!
すわいまーく!

あれもリゾートっぽいですが、使われていない感じっす。

タイ人お約束の撮影タイムも、あちこちで行われていますよ~

海もすわーい!
でも、ここは結構遠浅っぽそうなんだよね~

ということで、ビーチの西側というか、西岸のゴロタにやってきました。
う~ん、青くてきれいな海ですね~
もちろん、こんなところに来る人もいないし。

では、ここからちょいと、エントリーするとしましょうかね。

って、ウニ爆弾がすごすぎる!
一応サンダルは履いてるんですけど、足元に気を付けながら歩かないとヤバそう…

どぼーん。

この辺りはまだ浅いですが、まあボチボチサンゴもありますね。

ウニも多いけど。

アワサンゴ…かな?

沖に向かっていくと、少しづつ深くなってきましたよ。
お魚は、まあこれもボチボチって感じ?

一応動画も…
大変見にくいですけど。
透明度は、それほどでもないのかな?
昨日のラヤンノーク島と、あまり変わらんね。
深くなればなるほど実感しますよ。

それでも、ラヤンノーク島よりは、サンゴもボチボチあって、その分南の島感は少し上かな?
お魚もまあまあですしね~
せっかくなので、もう一度動画でも…

あ、ちっこいのいた!
良く見る魚でも、小さいのは可愛いよね。
そして、メタリックブルーのシャコガイ。
本物はもっときれいなんだけどね~

まあ、こんなものですかね。

お次は、あそこの桟橋に行ってみましょう。
ここの先も、タイ人の格好のインスタ映え…じゃなくて、フェイスブック映えスポットの様で、今も先端で撮影会が行われていますよ。
もうちょっと晴れていると、もっときれいなんだけどね~
暑くなるから、これぐらいが良いかな?

ん?

あれ?
こんな浅いところに、サンゴの群生があるじゃん。


う~ん、これはエントリーせねば!

と言っても、さすがに桟橋からドボーンという訳にもいかないので、ビーチからもう一度海に入ることに。

とは言っても、この辺はまだ砂地なんだよね~

う~ん、実際はキラキラきれいなんですが、動画になると何でわけわからんものになるのかな~
動きが激しい分、映像が荒くなるから?
あっ!
ベントス食性のハゼの仲間だ。

さすがに親子…ってことはないよね。

こっちはギンガハゼの仲間かな?

まあ、いいや。
とにかくもう一度チャレンジ!

う~ん、まあまあかな。
どうも、思ったよりトロピカル感が足りないんだよね~
魚はボチボチいるんだけど。
やっぱり、魚が黒っぽくて、サンゴが茶色っぽいのばっかりだからかな?
あ、ヤドカリ発見!
手はふやけて見苦しいので、ぼかし入れておきました。

あっ、海のギャングや!
まあ、シュノーケリングはこんなところですかね。

あとは、砂州をのぞきに行きましょう。

砂州の先端から、島の方向を…
これじゃ、なんだかわかりませんね。

ということで、海に入って、砂州を写して見ました。
う~ん、高さが足りないんで、砂州の形が良く見えませんな。
だれか~ドローン持ってきて!

あとは…

まあ、タイ人は相変わらず撮影会に夢中のようですね。

では、私は…

ビールでも飲んで、帰りますかね。

Apr./'19
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
秘島と言うには、ちょっと観光客が多くなってしまったようですが…
基本的に、マーク島に来た人しか来ないでしょうから、基本的に客が…特に騒がしい人達は、まだこの辺りまで進出していない様なので、静かなビーチが楽しめます。
海も、ビーチの近くでサンゴやお魚も楽しめますし、比較的初心者向けなシュノーケリングスポットといった感じでしょうか。
ただ…
あまり海の中はトロピカル感高くないですけどね。
ビーチはきれいなので、タイ人達のように、そっちを楽しんだ方が良いかも。
ああ、帰りは売店のおばちゃんにその旨を伝えれば、ボートが来た時に「ボートが来たぞ~!」って、教えてくれるシステムのようです。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
11°49'59.2" N
102°27'40.0" E
0 件のコメント:
コメントを投稿