3月某日、ぷらっとノンタブリーのほうにやってきました。
いや何ね、一度ぐらいパープルラインに乗ってみたかったんですよ。ということで、パープルライン沿線にあるお寺をいくつか周ってみようかと…
で、まずやってきたのは、こちらのワットバーンプレーク(วัดบางแพรก)というお寺。
最寄駅はバーンプルー駅(Bang Phlu駅)、パープルラインの終点から、4つ手前に位置する駅です。

でも、門の先はまだまだドローカルな住宅街が続きます。

いや~のどかですな~

と、1.3kmぐらい歩いて、ようやくお寺の前に到着。

とりあえず右手にあるお堂から攻めていくとしますか。

お堂正面にお坊さんの像が…
って、これもしかして、結界石?
なかなか奇抜なデザインですね。

飾り付けも結構かわいらしいですしね。

破風のデザインは、プラメートラニー様、魔王軍を撃退!のシーンですな。

でも、入口は開いてないんですね…
う~ん、いけずなんだから。

お堂の脇に、プララーフー様の入り口があるよ!

って、ここも開いてないのね…
まあ、中に何もないからいいけど。

ちなみにこれは反対側のやつ。
月が赤く…
皆既月食かな?

あ、裏にも結界石お坊さんがあったよ。
でも、この2か所だけで他は台だけなんですね。
作っている最中ってこと?
と、それよりも…

ずっと気になっていたのがこれ。
このお堂と、隣のお堂の間の塀の飾りが、なぜかうさぎちゃん。

うさぎちゃん!

角の先にもうさぎちゃん…

カメ!
なんで1匹だけ…

ああ、で、こちらがお隣のお堂です。
建物自体はちょい古そうですね。
なんで周りに屋根つけてあるのかは…ウィアンティアン用?

お堂の左右には、テープタンチャイさんと…

誰この子?
生意気にドーンしてますが。

で、これがお堂の入り口…
って、こっちも結界石がありますね。
こっちが元の本堂で、さっきのが新本堂なのかな?

中は…
まあ、シンプルですね。
どぎついよりはいいけど。
それよりも…

ご本尊様の前に落とし穴が開いてるよ~
ピンボケしちゃったけど。

中には水がたまっているようですが、嫌がらせかな?

で、その当のご本尊様。
つか、花の飾りすごすぎない?
しかもピンクと白とか…
結婚式仕様とか?

ご本尊様視点。
シンプルだけど、なぜかお坊さんの像がいっぱい…

ということで、裏から入ってきましたが、これがこの古い本堂の正面側です。
へ~こんな風になってたんですね。

あとは…
このあたりが最奥部かな?
この先は僧坊エリアっぽいですし。

このお坊さんも花でいっぱいですね。
何か謂れとかあるんでしょうか。

お隣のガネーシャさんは花で飾ってもらえないようです。

ということで、最奥部から改めて境内全景を…
後は何かあるかな~

なんか微妙にコンクリ像があるんですね。

涅槃仏?

で、さっきの古い本堂の前に並んでいた仏像2体。

まあ、こんなもんですかね、このお寺は。

Mar./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
見どころは、プララーフー入口(入れないけど)と、うさぎちゃんですかね。
それ以外は、おまけ程度ですよ。
ちょっと歩きますが、電車で行けるというのが唯一の利点でしょうか。
まあ、どちらにしろよっぽど気に入らない限りは、行く必要はなさそうです。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°52'17.53" N
100°25'42.30" E
0 件のコメント:
コメントを投稿