ワットプリワートから、そのまま1kmほどトンブリ方面に進んだところに、ワットトーンボン(วัดทองบน)というお寺があります。

これ、参道なのかな?
右は自動車整備工場?で、左は運河なんですが。

あ、魚いた!
こんな汚いところでも、力強く生きているんですね~

なんてことを言っているうちに、境内に到着しました。
しかし…
実はこのお寺の見どころ知らないんですよね~
とりあえず順番にのぞいていきますか。

ん?
あの建物の破風の部分に、立体レリーフがありますね。

仏陀の生涯のようですね。
しかもお釈迦様の活躍部分のみを厳選しているようです。

こっちも…
つ~か、木々が邪魔で見えんよ。
下の建物は、一般には縁のないところみたいのようで…

う~ん…

あ、ここは中入れそうですね。
お坊さんが説法しているようですし。

普通のタンブーンポイントでした…

あとは…
こちらのガラス張りお堂?

まだ作りかけなんですね。
ご本尊様、まだビニールかかったままだし。

こういうのって、見本とか見て描いているのかな?
それっぽく見えませんが。
その上には、地獄絵も飾られていますが…
コピーじゃん。

で、このお寺で一番大きそうな建物がこちらです。
何があるのかな~

内部は普通ですね。
う~ん、見どころはどこなんでしょうね。

そんなこんなで、河辺まで来てしまいましたよ。

観音様に…

お坊さん達。
このあたりの河沿いに、小ぶりですがコンクリ像が並んでいるみたいですね。

こちらのサーラーは…

ん?人間蛇?
えらくリアルに作られていますが、何人がベースなのかな?
タイ…ではないよね。
中国あたりかな?

別角度から
しっぽとかの鱗の表現とか、結構かっこいい!

ええっと…
良くわかりませんが、パヤナークさんなんですね。
読める方は各自解読お願いします。

その他は…

プララーフー様だ!
小さいけど。

骸骨君に…

あとは、こんな感じに似たようなのが続くようです。
まあ、こんなものかな。

Mar./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
河沿いのコンクリエリア…
というか、パヤナーク像がすべてですね。
あれだけは素晴らしい。
というか、あそこに努力をすべてつぎ込んだようで、他のやつに情熱が感じられませんよ。
でも、パヤナーク像だけ見に来るのも、ちょっとね~
まあ、ワットプリワートなどの周りのお寺に行くときに、ついでによってみるぐらいでちょうどよいかと…
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°40'42.89" N
100°31'34.13" E
0 件のコメント:
コメントを投稿