アジアティークから北上すること700mほどにある、ワットウォラチャンヤラット(วัดวรจรรยาวาส)というお寺にやってきました。

お寺までの道の両脇には、なぜかマッサージ屋がいくつも軒を連ねています。
この辺マッサージで有名なのかな?

このアーケードあたりから、お寺の敷地&駐車場のようです。

とりあえず正面にあったもの。

横のプララーフー様。
というか、その後ろの壁、わざと古びたように作っているのでしょうか。

そのお隣は偉人コーナーかな。
とりあえず、覇気ヘアーみたいな人は、ヤーモーさんっぽいですね。
で、そのお隣のちっこいのは…
ソムデットラマハー…ラマ5世かな?
書いてあるし。

その先には、なんか祠みたいなのがありますよ。
左右の丸窓には、ポーメー(お父さん、お母さん)の文字が。
つーか、奥に入る入口と、その丸窓2つが、熊のシルエットに見えてきましたよ…
これもシミュラクラ現象かな?

中のこの人は、ブラフマー神?それともヴィシュヌ神?
持ち物がお供え物で隠れちゃってよくわかりませんね。

こちらはおみくじコーナーかな?

ちょいデカ座像がありますが…
まあ、どうでもいいですね。

ん?ようやくお寺っぽい建物が現れましたね~
写真撮り忘れましたが、ここまでどちらかというと、駐車場だか市場だか良くわからないところを通ってきましたしね。

あ~よかった。
開いてましたよ。

中の建物は…
ああ、これ本堂ですか。

周りの回廊部分には、こんな感じの仏像が、ぽつぽつと並んでいます。
で、後ろの壁は…
やっぱり、お墓だよね。

で、その上…
天井には、ずっとこんな感じの絵が続いています。

何の絵でしょうね…
良くわからないや。

絵のタッチ自体は、なかなか個性的でよろしいんですけどね~

では、本堂内部に行ってみましょう。

うっ、まぶしい!
壁一面、金塗りつぶしですか!
模様も何も飾りっ気なしなんですね。

ご本尊様。
壁も服も、もちろんお体もみんな金なんで、背景に埋もれちゃってますよ…

これは本堂外側の花壇?にあった謎の像。

こっちにもあったよ。
何でしょうね?

あ、河沿いにたどり着いてしまいましたよ。

目の前はもうチャオプラヤー河。
というか、ここはチャオプラヤーエクスプレスのワットウォラチャンヤワット桟橋なんですね。

みなさんも、陸からではなく、こちらから来る方が多いのか、こんなところにお寺の説明書きが設置されています。
それで、この位置から後ろを振り返ると…

でたー!!
涅槃仏だよ。
めっちゃ桟橋の正面、すぐそばにあるんですね。

ご尊顔。
まあ、出来はまともですが、首のしわは何とかならないかな。

足元から…
ざっと20m前後ってところでしょうか。

で、頭側から…
まあ、こんなもんですね。

ところで、その頭側の少し先に、このような建物があります。
ここには何かあるんでしょうか。

ルンアルンマッサージ…
マッサージ屋さんですか!
しかもタイマッサージ1時間100バーツとか、安っ!

では、階段の上は何かあるのかな?
みなさん登っていきますし…

う、こっちもマッサージ全開ですね。

でも、天井には思いっきり仏陀の生涯が描かれていますし、あくまでお寺の施設を間借りし、マッサージをやっているってこと?

確かに、よく見ると外の看板に『バイヨークタイマッサージ2階河側』って書いてありましたよ。
入ってくるときにもいっぱいマッサージがありましたし、マッサージの聖地なのかな?

Mar./'18
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
ここも基本的には涅槃仏だけですね。
変なおっさんの像とかありましたが、まあ大したものではありませんし。
ここの楽しみ方は、マッサージをするために来て、ついでにお寺を見るとか、チャオプラヤーエクスプレスで乗りつけて、船の上から涅槃仏を堪能する…
そういう楽しみ方の方が王道かもしれません。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°42'33.17" N
100°30'24.99" E
0 件のコメント:
コメントを投稿