ワットプラッププラーチャイから、さらに200mほど北上したところにも、遺跡があります。
って、ここも、実は前に一度来たことあるんですけど、こちらの記事内に、プチ遺跡扱いで、まとめて載っけただけという遺跡です。(8か所目のやつね)
もちろん、写真1枚、5行程度のやる気のない内容のみです。

名前はワットスワンナーワート(วัดสุวรรณาวาส)ですって。

ええっと…
つい、北から入ってきちゃいましたね。
これは、北東側…
交差点脇の仏塔たち。
ショボイのでスルー。

あっちがメインの部分のようですね。

あ、ここにも看板あったよ。

とりあえず、1番北側の遺構から。
礼拝堂か、本堂か…

この段々、なんでしょうね…

蹴っ飛ばしたら、ずれちゃいそう…

あ、本堂って書いてあったよ。
で、その奥の仏塔。

まあ、釣鐘型の…普通かな?

一応尖塔部分も…

その仏塔の隣にも、南に向かって仏塔が並んでいますよ。

基部が四角い、複合型ですな。

…そりゃ、仏塔ですよ。

一応尖塔部分も…
これは、道路沿いのやつ。

…まあ、仏塔ですな。

一応、順光側からもね。

アップ。
入り口、ボロボロやな…

中はもちろん空っぽです!

で、その南側には、まあ礼拝堂であろうと思われる遺跡があります。
入り口は…
って、道路近っ!

では、改めて、入り口から礼拝堂に上がりこむとしましょう。

あ、ちなみに内側から、入り口を見るとこんな感じ。

で、礼拝堂内部。
おっ?
結構まともな形で、仏像残ってるじゃん。
頭が健在とは、なかなかやりますな。

ということで、ご本尊様。

…
頭がかけていると思ったけど、迷彩状態なのね…

斜めから見ると良くわかりますよ。
一応反対側からも…

他にもゴロゴロ仏陀の部品が転がっていますが…

別のやつかな?

で、その後ろの仏塔。
これは八角形タイプなんですね。

尖塔部分。
で、礼拝堂南側の仏塔…
逆光や…

ということで、順光側から。
もうみなさん見飽きてきたと思いますが…
私もです!

…もういいよね?
次行きましょう。

Aug./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
結構修復の手が加わっていそうですし、微妙な仏塔ばかりですが…
それでも、頭の残った仏像(もちろん修復済だと思いますが)を見るだけでも、それなりに楽しめるかと。
逆にいうと、他はまあ、その他遺跡となんら変わることがありません。
まあ、この遺跡の立地自体はめっちゃいいですし、気になったら寄ってみるのも良いかと。
ただし…
駐車するところないし~
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°21'42.9" N
100°34'04.5" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿