ワットノークパークタレーから、フアヒン方面に戻るべく南下する途中に、ワットサムットコドム(วัดสมุทรโคดม)というお寺が建っています。

境内はこんな感じに、結構広い割に閑散としていて、あまり参拝客も来ない様な感じです。

一応本堂っぽいものもありますが…

どうせ開いてないしね~
まあ、いいんですよ、そんなものに期待していないので。

来た目的はアレ。

大仏様と、その脇を固めるお坊さんの像。
これが見たかったんですよ。
でも、思ったよりお坊さんの像、大きくないですね。

もうちょいアップで。

別角度からもどうぞ。

大仏様は…
白毫がないんですけど、仏陀じゃないのかな。
タイって、白毫がない仏像がちょこちょこあるけど、日本でいう三十二相と解釈が違うのでしょうか。

向かって右のお坊さん。
これ、ここにあった像の人/a>だよね。
人気者はあちこちであがめられるんですね~

で、もう片方は真っ黒くろすけな…
誰?
正直、黒いと良くわかりませんね。
では、せっかくなので上に行ってみましょう。

…閉まってるし。
楽しみを取らないでよ~

他にすることないですし、台座の中でものぞきますか。

えらくこぎれいで…
不自然な位、花が飾られていますね。

あ、心臓。
これ、仏陀のものなのかな。
それとも、お坊さんの方?

仏足石もあるでよ。

Aug./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
ぶっちゃけ大仏様と、脇のお坊さん’sだけです。
それ以外には特に見るべきものはなさそうですね。
それほどデカいわけでもないので、こいつを見に、わざわざ来る必要はありませんね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°02'47.8" N
100°05'00.1" E
0 件のコメント:
コメントを投稿