先ほどの地獄寺、ワットカオランパッタナーのすぐ近くに、ずっと行ってみたいと思っていたお寺があるんですよ。
あ、正面のあれ、見えますか?え?見えない?
まあ、PM2.5のせいか、モヤっていますからね~天気良いのに。

だいぶ近づいてきたんですが、なんかスカッとしないですね~
でも、デカい!
เขาวงพระจันทร์(ウォンプラチャン山)だって。

大仏様、ちょっと山の方に行ったところにあるんですね。
お寺エリアはこの左手の方ですし、まずはそっちから攻めてみることにしましょう。

あ、7色の猿!

なんかいろいろなポーズしていますが、それぞれ意味あるのかな。

どうもこちらが本堂っぽいですね。

入り口を守っているタイ牛の像。
何故かヴァシュロン・コンスタンタンマーク入ってます。
入り口の前に立ちふさがる仏像…
まあ、小物ですが。

で、内部はこんな感じで…
特に特筆すべきところはなさそうですね。

一応ご本尊様。
特にセンターのお方は既製品臭がプンプン漂ってきます。

それに比べて、周りの絵は、意外にオリジナリティー溢れていますよ。

メートラニー様無双のシーンもこのありさま。
つ~か、仏陀デカっ!

…

まあ、なんというか、上手くはないですね。
本堂正面、道を挟んだ反対側には、象さんの像が並んでいます。

その隣には、またヴァシュロン・コンスタンタンなタイ牛が並んでいます。

で、ようやくお寺の門をくぐって…
って、今までお寺の境内じゃなかったの?
大仏様も後ろの方だよ…

でも、やっぱりこっちがメインの場所っぽいですよね。
建物も密集していますし。

とりあえず、左側をずっと眺めてみていきましょうか。

ええっと…
ラマ5世かな?
似ているっちゃ似ているけど、髭と髪型のせいな気がします。
ここはさすがに登れないみたいですよ。
と、まあ微妙でしたね。

では、右手にある、こちらのご立派な建物を攻めるとしましょうか。

なんでしょうか、この象の牙風オブジェは。

象もいるんですけどね~

これも象さん。
象さん好きなのかな?

では、いざ内部へ!
こんな山の中なのに、意外に多いですね~

とりあえず、ご本尊様と、メートラニー様にご挨拶を…

向かって左側は…
…さすがにあそこには近づけませんよ。
小心者ですから。

右側は…

あら、螺鈿が素晴らしい…棺ですか。
中身入ってるんでしょうかね。


まあ、こんなもんですかね。

では、さらに奥に進みましょうか。

あ、中華風の山門発見。
あっちですかね、あれ。

道標には、ワットカオウォンプラチャン(วัดเขาวงพระจันทร์)まで0kmって書いてあります。
まあ、ここがそうですから当然ですよね。

で、カウォンプラチャン山まで3,790段…
そうなんですよ、この先には、3,790段の長い階段が待ち構えているんですね。
2010年に、イモトがイッテQで登ったお寺だそうですよ。

では、さっそく向かってみましょう。
って、この階段も段数に入っているのかな?

なんか普通の通路じゃん。

道がヤバくなってきましたよ…

ということで、登り口に到着~
どうも、この階段が山頂まで3,790段、続いているようですね。

ははは…
段数が多すぎて、乾いた笑いしか出ませんよ。

この真ん中の手すりの上に座って、達人たちが滑り降りてきたんでしたっけ。
達人が待機していたら、金払って上まで運んでもらってもいいかな~って思ってましたが、いませんね~
残念。

こんな感じかな?滑っているイメージ。
え?もちろん山登りなんてしませんよ。
3,790段なんて、今日中にたどり着ける自信ありません。

それでは、仕切り直して、例の大仏様の方に向かいましょうか。
一気にワープし、大仏様の裏に到着です。

いや~思ったよりもでかいですね。

でけ~っ!
正確に確認していませんが、私の感覚的には、タイ国内では、アントン県のワットムアンの大仏に次ぐデカさに感じますよ。

逆光なのが厳しい!

ご尊顔。
なんか、デビルイヤーになってますね。

指も長げ~!

でも、完成にはもう少しかかりそうですね。

大仏様の正面の景色。
な~んにもありませんね~
はっきり言って、ド田舎です。

ちょっとだけ降りて写真撮ってみました。
上のところからだとちょっと近すぎですよね。
一応動画で、大仏様と、その前に広がる景色をご堪能ください。
それで…
あれ、気になりません?

ハヌマーンかな?

ちなみに、あっちがさっきの階段がある山の方です。
あの山頂まで登れって?
なんの罰ゲームやねん。

(ヾノ・∀・`)ムリムリ

ええっと、ここから下に行けそうですね。

台座の中はな~んもないや。

…ここ、行けるのかな?

ちなみに、今こんな位置に来ています。

到着~
思いっきり背中側だけどね。

でも、正面は当たり前のように逆光ですよ。

筋肉ムキムキで、かなりリアルですね。

あそこが、さっきまでいた境内にあたるところみたいですね。

大仏様と2ショット。

まあ、こんなもんでしょうか。

Nov./'18
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
見どころは、大仏様と、大ハヌマーン様ですね。
あとは、境内周りもそれなりに楽しめますがてん
山登りについては、登っていないんでノーコメントです。
登る気もないけど。
達人たちがいてくれれば登ったんですけどね~いや~残念ですよ。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°57'50.5" N
100°42'01.0" E
0 件のコメント:
コメントを投稿