ワットタムムアンオーンから東に2.3km程度の小さな集落にやってきました。
このあたりにCougueさん紹介のお寺があるはずなのですが…ああ、これかな?
ワットドーンサーイ(วัดดอนทราย)って書いてありますし。

入口…
って、閉まってんじゃん!

あるのはネギッ娘の像ぐらいですかね。
はぁ…

って、だめもとで東側に周ってみたら、開いてました!
正門じゃないような気もしますが。

とりあえず入口で歓迎してくれる方々。
持っている獲物には…
ラオラックワッタナラームタイ?
我々はタイの文化を愛してますって…
歓迎じゃないんか~い!

反対側で待ち構えている人達。
象、かなり興奮してません?

で、境内で一番目立っているのはこちらの行列。
(あくまで個人の感想です)

たまに天国とかで見るんですが、この仏陀を後ろから闇討ちしようとしているヤツ、どういうシーンなんでしょう。

ああ、ようやく歓迎してもらえましたね。
インディートンラップトゥックトゥックターン!

その後ろにも行列は続きます。
最初にプラカードを持った女性がいて、お坊さん、法輪、やぐらの上の仏陀…
なんか、タイのお祭りのパレードみたいです。

しかしここのコンクリ像の顔、皆さん特徴的な顔をしていますね。
う~ん、あだ名をつけるとすると『ゴリ』とか『おっさん』とか、そんな感じ?

で、ボスの仏陀。
なんか艶めかしい目に、赤い唇…
おかまちゃんにしか見えないよ~
そう疑ってしまうと、この印相が、タイトラディッショナルダンスの、女性の手の形に見えてきます。

その行列の横では、皆様が仏陀に喜捨をしているシーンでしょうか。
でも、石とか…

雑草とか線香…
食えんじゃん!

さて、ではそのまま反時計回りに境内を一周してみましょうか。

とりあえず水牛に乗るおっさん。
って…

あ、後ろの建物の入り口開いてますよ。

中はこんなもんでしたが。

その先は仏像に、プラメートラニー様…
かな?

変なおっさん。

で、仏陀の説法のシーンっと。
これでコンクリ像は大体見終わったかな?

あとはこちらの礼拝堂を…

って、開いてないし~

残りは入口の隣の仏塔ぐらいですが…
まあ、大したことないですね。

Mar./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
見どころはこの狭い境内に点在する、微妙なコンクリ像たちのみです。
それ以外には見るものなし!
というぐらい徹底したお寺ですね。
なんせ、GoogleMapにも名前が出てこない程度ですし(2018年11月時点)。
ただ…
コンクリ像、もう少し面白いとよかったんですけどね。
地獄だったら最高!
Google earth 座標(分かるやつだけね)
18°46'55.67" N
99°15'36.57" E
2 件のコメント:
小粒ながら色褪せておらず結構面白そうですね。
この寺は今は無きitagaki様のPanoramioで知りました。
私は2015年に同じメーオン郡にある
地獄寺ワット・メータクライとプチ地獄寺ワット・タムムアンオーンの2ヶ所を見終わった後に当寺を訪問する予定でしたが疲れて面倒臭くなり当寺訪問をスルーしてしまいました。
今となっては物凄く後悔しています・・
Cougue様
おはようございます。
Itagaki様のPanoramioは知りませんでしたね。
そんな奥地まで開拓されるなんすごいですね~
確かに遠いし、すごさも未知数なんで、面倒くさくなりますよね~
その楽したい誘惑を、いかに打ち消すか…
課題です。
コメントを投稿