ワットワーリースットターワートからさらに東へ4kmほど行ったところに、次の目的のお寺があるはずなのですが…
あ、ここかな?名前はワットプラパーン プラノーンメープーカー(วัดพระป้าน พระนอนแม่ปู๋คา)っていうのかな?

ああ、ありましたよ。
入口から1km以上も奥なんで不安になっちゃいましたよ。

とりあえず目に飛び込んでくるのが、こちらのお坊さんの像。
デカっ!
と思っちゃいますが、よく見ると2/3は台座の分で、お坊さんはそれほど大きくないようです。

ナーガスロープ。

で、こちらが台座とその上のお坊さん。
まだ作りかけなんですね。

正面から。
なんか、こんな顔した人、中学の同級生にいたけど…
同一人物ってことはないわな。

アップ。
胸には謎の穴が開いていますが…
虚(ホロウ)化してしまったというのか!
(いや、つい最近映画版見たんで…)


さて、それでは境内に向かうとしましょう。

ん?
アーチ形の屋根の下に、大仏が見えますね。

ああ、説法中でしたか。
というか、座像…
しかも胡坐じゃないやつなんだ。

服の皺から何からすべて排除した、すっきりとした作りです。
さすが解脱済なお姿。

その先のお堂。
消去法で行くと、これが本堂だと思うのですが…

なぜか花が敷き詰められています。
というか、噴水や柵など、入ること想定してないよね?

入口もこんな有様。
扉開くのかな?

それで、本堂の横には、このお寺最大の建物が建っています。

破風とかの装飾、かなり凝っていますね。

で、その入り口を守護するヤック…
らしいです。
下のタイ語にヤックの単語があるから。

しかし最近の若者らしく?サングラスに携帯なんか持ち歩いていますよ。

反対側の女性のヤック。
スマホにタブレット?
さらに先進的ですね。

ガラスがバリバリなのも、トレンドですな。

で、彼らが守る堂内には…
見えますかね?
正面に涅槃仏が横たわっています。
その手前では、お坊さんがお説法中のようです。

って、これ人形っすか。
リアルすぎ!
ついでに、信者の人形に対しての態度も真に迫りすぎですよ~

それで、こちらがボスの涅槃仏様。
だいぶゆるそうなご尊顔をしていますね。

足元側から。
どうでしょうか、20mぐらいかな。

ご尊顔。
真っ赤なルージュが…
きつすぎない?

バックの壁画は、仏陀の生涯っぽいです。
絵のタッチが、ちょっとインド入っているのはわざとなのかな?


涅槃仏の足元にいたテープタンチャイさん。
でも、そんなに人気がないのか、見ている間は誰一人寄り付きませんでしたよ。

で、その後ろの謎石。
よくわかりませんが、重要なものなんでしょうね、きっと。

ところで、この建物のすぐわきには、白い仏塔が建っています。
これ、今の涅槃仏殿の東側に建っているんですよ。
いつもの法則と違うよ~
とか、そんなことどうでもいいことですよね。
それよりも…

何こいつら?
ウルトラマンとスパイダーマンが銅鑼担いでいます。

正面から。
台座からすると、移動式っぽいですね。
他で作って持ってきたのかな。

そのウルトラマンの斜め前にいた中仏。
(いや、でかくないから…)

耳と毛の生え際と、爪だけ金色なのは、どういう意図なのかな。

ちなみに尖塔部分には、きらきらタイル装飾が施されています。
塔全体ほとんどが白なので、気づきませんよ、こんなの。

その塔の横にいたやつら…

あと、境内でめぼしいのはこれぐらいかな?

Mar./'18
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
お坊さん像に、涅槃仏や夫婦ヤック、ウルトラマンなど、バリエーションに富んでいて、ぼちぼち楽しめます。
場所も大きなウォーターパークのすぐ奥なので、タクシーなどで来る時の説明も簡単と思われます。
もうちょっとボリューミーだとうれしいんですけどね。
これからに期待です。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
18°45'58.16" N
99°05'55.02" E
0 件のコメント:
コメントを投稿