2018年のソンクラン休み。
カオサンにあるブーンシリフェリーのジョイントチケットを利用し、一気にトラートのレームソック岬までやってきました。(って簡単に言ってますが、何時間かかったことか…)
もちろん?これからクート島(เกาะกูด)に渡るためですよ。
でも、まだ船というか、船に乗る人待ちのようなので…

とりあえずビール!
いや~バスの中じゃ飲めませんでしたからね~
うまい!

ん?
あのバス?に乗って桟橋の先まで向かうようですね。

出発~
でも、このあたりはまだまだ海はあまりきれいじゃないようで…

あまりじゃないかな?
味噌汁色しているよ…

桟橋の先端に到着~

こんなに沖に来てしまいましたよ。

で、こちらが今から乗るフェリー。
もういい時間ですし、さっさと行きましょうよ~

あれ、もう到着?

と思ったら、停車駅のマーク島でした…
少ないですが、ここで降りる人もいるんですね。

で、ようやくクート島が見えてきましたよ。
遠くて…でかいですな~

あそこが港のようですよ。
なんか大仏が見えますが…

ようやく到着です~!
カオサンからここまで、まるっと9時間近くかかってますよ~

クート島初上陸!
まあ、港ってほどのものでもないようで、何にもありませんね~

みなさんさっさと歩いて出て行ってしまいます。
せっかちですな~

お!
大仏様が目の前ですよ。

お邪魔しま~す。

ここでみなさん行先に合わせてソンテオ等に振り分けられます。
でも、いちいち名前読んでくれるわけではないので、積極的に聞きまわらないといけないのがタイスタイル。
で、山道を30分ほど走って…

ようやく到着です。
ちなみに今回泊まったのは、Big Dreams Resortと言うところなんですが…

ハイシーズンだから仕方ないのかもしれませんが、やっぱしょぼい割に、割高な気が…
でも、向こうからリコンファームとかしてきましたし、結構まともなのかもね。

ちなみにリゾート(笑)の前の道はこんな感じ。
おそらく島には1つもセブンイレブンとかない!

晩飯はここで…
写真撮り忘れたよ。

翌朝、滞在2日目ですね。
とりあえず今日は歩いて行ける近場を攻めることに。
まずは、北に向かったところにある、クローンジャオビーチ(Klong Chao Beach/หาดคลองเจ้า)に向かうとしましょう。

最寄りのスーパーマーケット!
かなりお世話になりましたよ。

到着~!
う~ん、白い砂に青い海、きれいですね~

まだちと早い時間なので、ちょっと暗いですね。

ビーチの前は基本的に一等地なようで、ビーチ沿いには結構なお値段しそうなバンガローが立ち並んでいます。
便利そうですが…
私には予算的に無理っす!

しかし、ソンクランのめっちゃ混む時期だっていうのに、人があまりいなくていいですね~
まあ、交通の便、最悪ですからね。
今はプライベートジェットしか降り立たない空港が解放されれば、もっと来やすくなるんでしょうが…
みんな来ちゃうから今のままがいいかな?

う~ん、すわい!

海も結構透明に見えますね~
でも沖まで砂地っぽいんですよね。

このあたりまで来ましたが…
とりあえず入ってみますか。
ドボーン!

まあ、当然砂地ですね。
結構きれいなんですが、沖に行けどもあまり変わる様子はありませんね。

こんなに沖に出てきたんですが…
まあ、無理かな?
このビーチでシュノーケリングは。

でも、海を上から見ている分には、きれいで良いですね~
プールみたい!

さて…
お次はリゾートから南に行ったところにあるビーチにやってきました。
GoogleMap上にビーチの名前が出てこないので良くわかりませんが、クローンジャオビーチからちょうど南に1kmのところにあるビーチです。
ちょっと曇ってきましたね…
そして、結構大きな石が多くて、さらに遠浅…

まあ、石が大きいのは、砂が巻き上がりにくいってことで有利なんでしょうが…

でも、海水自体はきれいに見えますよ。

なんか行けそうな気になってきましたよ。
それでは、レッツトライ!

まあ、さすがに砂地&海草でいっぱいですが、意外にきれいかも。

深くなるにつれ、海草が減り、サンゴの残骸が増えていき…

おお!
これぐらい沖に来れば、結構透明度も上がりますね~

魚もボチボチいますしね。
でも、サンゴの状態はいまいち…
元サンゴがいっぱいで、まともに生きているのは一部だけ。

まあ、こんなもんですかね~


とりあえず、いい時間になってきたので、軽く飯でも食べるとしましょう。
もちろん、今のビーチのレストランですよ。

とりまビール。
青い空、海と白い砂浜(ちと微妙だけど)を見ながらのビールは最高!

ちなみにおつまみはBLTサンドだったと思います。
味は…
期待するのが間違い?

と、だらだらしていたら、結構潮引いてきていません?
天気も良くなってきてますし。

桟橋もこんな感じで、ほぼ剥き出しです。

波打ち際は、超遠浅状態。
でも、潮が引いたってことは、沖の深いところに、楽に行けるようになったってことで…
もう一度行ってみましょう!

お!
アマモ場だ。
このあたりは結構環境が良いってことかな?

まだ生え始めなのか、結構短めですね。
さすがにジュゴンとかは来ないのかな?
見つけられませんでした。



で、アマモ場を過ぎると、少しづつ深く、そしてサンゴの死骸が増えていきます。
お約束ですね。

アワサンゴかな?
サンゴの蛍光グリーン、めっちゃきれいですよね~
欲しくなっちゃうよ。



あ、イボウミウシの仲間かな。




でも、離島みたいな綺麗さはないようなので、どうしてもこういうのに走りがちに…
きゃわわ!

ニモ!
って、まあハナビラクマノミなんですが。

写真だけでは伝わりにくいので、一応映像でも…
こっちはニモの映像。
まあ、こんなところでしょうか。

ところで先ほども言いましたように、波打ち際は遠浅状態なんですが、日差しも強く、海水もすぐに温まる割に、波もなく海水の入れ替わりがないので、お湯みたいな感じになっています。

海水に完全に浸かるのは大変ですが、お風呂みたいな感じです。
少なくとも35度以上ありそうな感じで、これはこれで気持ちいい~

あちらの外人ねーちゃんも同じこと考えているのか、あんな感じに浸かって楽しんでいまよ。
ということで、本日のビーチ探索はこんな感じですね。

滞在3日目は、朝から2か所、クローンヤーイキー滝とクローンジャオ滝を周ったあと、もっと南のビーチにやってきました。
ここもビーチの名前はよくわかりませんが、とりあえずKoh Kood Resortというリゾートのあるビーチです。
当然高級すぎて、私の手には負えませんよ。
う~ん、いい天気ですね~

この湾は、Koh Kood Resortをはじめとして、いくつもの高級リゾートが立ち並んでいるようですね。
で、それぞれに桟橋を持っているみたい?な感じです。

う~ん、波もなくて、砂地がずっと続いていて、まるでプールみたいです。

Koh Kood Resortの桟橋に来てみました。
まあ、来るだけならただですからね。

綺麗な真っ白な砂地ですね~

桟橋の先端です。
湾の入り口付近までエメラルドブルーの海が続くってことは、あの辺までずっと砂地ってことですよね~

見た目はめちゃくちゃ綺麗で、澄んでいるし、気持ちよさそうなんですが…
シュノーケリングは厳しいかな?

でも、一応やっている人もいますし…

こっちの岩場付近でチャレンジしてみますか。

さすがに奥に深い湾なので、海水は濁り気味のようですが、一応サンゴあるんですね。

やはり主に岩場付近のみしかないようで、ここから離れると、ずっと砂地が続くエリアに入ってしまいます。

場所によって濁ったり澄んだりムラがあるんですね。
波が立つところとかが不利なのかな?



あ、足元にニモ発見!

こっちは別のコロニーの奴ら。
結構浅いところです。

一応映像も。
とはいえ、基本的には小物ばかりで、しかもサンゴのいない様なところにもいる魚ばっかり…
まあ、こんなもんなんでしょうね。



次は、さらに南にある、クローンヒンビーチ(Khlong Hin Beach/หาดคลองหิน)までやってまいりました。
クート島の、ほぼ南ですね。

私の泊まっているリゾート近辺に比べても、この辺りは僻地なのか、観光客も少ない気がします。


海は当然綺麗ですが…

まずは水分補給としましょうか!
うまい!

ちなみに栄養補給は、こちらのカオムークラティアム(豚ニンニク炒めご飯かけ)で。

さて…
砂浜付近はあまり期待できなさそうなので、あの正面の岬の外側の狙ってみるとしますか。

この辺は、砂地ではないですが、やはり浅くてシュノーケリングには使えそうにないですね。

まあ、上から見ている分にはきれいなんですけどね~
つ~か、このあたりはまだ普通に足が届く…というか、腰までぐらいしか水深がなかったりします。

で、こんなサンゴの残骸の堤防状のところを越えると…

急に深くなって、魚も増えてきましたよ。

どうです?
もっさもさですよ。

ただ、ちょっと深すぎかな。
溺れないように気を付けないとね。

一応映像も。
雰囲気は伝わりますかね。
魚の種類としては、まあ普通種ばかりな気もしますが…





でも、魚の多さだけは、なかなかのものですよ。
ニモ発見。
つ~か、全部ハナビラクマノミですね~

一応映像もどうぞ。
まあ、こういう大きな島で直接シュノーケリングできると思えば、なかなかかな?

憎々しいオヤビッチャも、こんなけ小さいと可愛いですな~
まあ、こんなもんでしょうかね。

今日の晩飯は、初日と同じ店…
なんだけど、ソンクランということで、お子様が水鉄砲構えて待っています。
やめて~!

ということで、とりまビール。

で、晩飯はパットシーイウ(タイの太麺醤油炒め?)と…

ポピアトート(揚げ春巻き)!
…ちょっと不健康なメニューかな?

滞在4日目は、パックツアーにてラン島ツアー!
これは、クローンジャオビーチの夕日ですね。

夜は、遠浅で石だらけのビーチのレストラン。
シュノーケリング初日に行ったところですね。

当然ビールは必須ですよね!

飯は…
何だったか忘れたよ…

滞在5日目も、別のツアーに参加したけど、同じくラン島にぶち込まれてしまいました…
そのあとの写真が見当たらないので、これにておしまい。
Apr./'18
★★★☆☆:その県に行ったらぜひ!県を代表するスポットです。
噂にたがわず?まだまだ未開発で、観光客も少なく、ゆっくり過ごすにはもってこいですね。
海も、ビーチを選べば、シュノーケリングにも耐えられるレベルですし、シュノーケリングをしないなら、文句の言いようのないレベルとも言えます。
探せば安いバンガローもあるようですし。
欠点は…
まずはバンコクから時間がかかるということ。
金持ちはプライベートジェットを使ってくると思いますが、一般市民には、まだまだ最果ての島ですね。
2つ目に、未開発=不便ってことですね。
本当に何もない。
島内の交通手段にも苦労しますし、コンビニは当然、小さな商店すらなかなかないです。
あとは…
シュノーケリングは十分可能ですが、ビーチから結構沖に出ないと行けないので、人を選ぶかもしれません。
クローンジャオビーチ
Google earth 座標(分かるやつだけね)
11°37'51.3" N
102°32'43.9" E
Unknown Beach 1
Google earth 座標(分かるやつだけね)
11°37'19.4" N
102°32'42.8" E
Unknown Beach 2
Google earth 座標(分かるやつだけね)
11°36'56.0" N
102°32'08.6" E
クローンヒンビーチ
Google earth 座標(分かるやつだけね)
11°35'43.7" N
102°32'58.2" E
0 件のコメント:
コメントを投稿