キャノピーウォークスというか、シリキット王妃植物園の入り口から、さらに西に6kmのところに、ポーンイェーンという村の中心があります。
セブンイレブンもあったり、リゾートも複数あるような、ぼちぼち便利な場所なのですが、そんなところにGoogleMapにすら名前を載せてもらえないようなマイナーなお寺が建っています。すでに見えてますが、正面の立像を有する、あそこですよ。

ここが入口のようですね。
名前は、ワットポーンイェーンチャルムプラキアンティ(วัดโป่งแยงเฉลิมพระเกียรติ)というみたいです。
最後のティは読まないのかな?良くわかりません。

とりあえず上がってきましたが…
なんかあまり外部の人間に縁のなさそうな建物ばかりですね~

仕方ないので、まずはわかりやすい立像から見に行くとしますか。

って、え?
登れないの?
そんな~

仕方ないのでとりあえず望遠で。
お尻の後ろの、四角いの、なんでしょうね。
大仏様の椅子なのか、それともまさかの仏足石?
登っても見えなさそうですが。

斜め前からも。

土台部分には扉もありましたが、閉まってましたよ…

その先には…
う~ん、この礼拝堂ぐらいしかなさそうですね。
閉まってるし。

ああ、これが2枚目の写真にあった階段ですね。

こんな感じで、降りるとすぐに、1096号線に出ます。

で、その反対側には、上に登る階段がありますよ。
上にも何かがあるのか、それとも上がメインなのか…
ともかく行ってみましょう。

まあ、あそこまでみたいですし…

って、ただの踊場で、その先にさらに階段があるよ~
はぁ…
ここまで来たら、登るしかないですよね。

はぁはぁ…
ああ、ピントが合ってないよ。
もうちょっとですな。

ここからの眺め。
結構高いところまで登ってきて…ません?

あ、さっきの立像の後ろの四角の上部、何もありませんね。
タダの椅子ってことでしたか!

上の階層に到着。
ここには目の前の礼拝堂しかないですね。
後はもう一段上なのかな。
でも…
礼拝堂開いてないし~

あ、大仏発見!
でも、上からしかいけないのかな?

では、さっさとこの短い階段登りますか!

大仏到着~!
でも、ちっとも大切にされていなさそうですね。
汚いし客もいない…
まあ、麓部分も客いませんでしたし、いるわけないか。

ご尊顔。
なんか泣いているみたい…
鳥の糞だけど。

大分高いところまで登ってきましたでしょうか。

で、その大仏殿から見た、最上段部分の様子。
さすがにここが終点だよね。

って、あっ!
涅槃仏いるじゃん!
知らんかったよ…
つ~か良く見えん。

近くまで来てみました。
やっぱり足場が邪魔で良く見えませんね…

とりあえず仏塔。
って、なんかとりあえずビールみたい。
まあどうでもいいですね。

ということで、涅槃仏様のご様子。
う~ん、足場が邪魔だな~

ご尊顔のアップ。
ああ、手前の竹にピントが合ってしまったよ…orz

ということで、足場の内側に潜入してパシャ。
今度は近すぎて良くわからなくなってしまった…

一応足元から。
ビルマ系流れを汲んだ涅槃仏なのかな。

Mar./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
みどころはもちろん、涅槃仏、大仏、立像でしょうね。
他は何もまともに見られてませんし。
涅槃仏は、20~25mぐらいと、中堅サイズですが、こんな田舎の割にはぼちぼちな出来栄えです。
足場が邪魔なのが悔やまれます。
それよりも…
後で知ったのですが、このHPによると、どこかのお堂の中に、電飾付の、なかなかのビルマ仏があるようなんですね。
ちゃんとお堂開けといてよ!
Google earth 座標(分かるやつだけね)
18°53'31.50" N
98°49'52.37" E
0 件のコメント:
コメントを投稿