後はバンコクに戻るだけ…
ということで、道中ちょっとだけ寄り道していきましょう。って、いきなり仏像が並ぶ写真から始まるのは、ドライバーさんが中に直付けしてくれちゃうのと、これを見て、つい興奮してしまったからで…

でも、サイズ的にはちと微妙ですかね。
お子様向けのものも、ばっちり。
しかも、コピーライトにも配慮をしているようです。
多分…
って、忘れていましたが、このお寺は、ワットバーンナーテープターラーム(วัดบ้านนาเทพธาราม)と言います。

おっ、涅槃仏発見!

まあ、5~6m程度って感じですかね。

う~ん、色鮮やかなのは、屋根に覆われているからかな?
その先には、大き目の仏像が…

って、弥勒様が後ろに隠れてるし。

う~ん、良い笑顔ですな~

で、その先のあれが、このお寺のメインの部分…かな?

とりあえず…
まあ、一番目立ってますからね、彼。

ええっと…
テレビとかで見た覚えのある顔ですね…
誰だろう。
で、その足元にも、なかなか楽しい世界が広がっているようです。
とりあえず、八角サーラーの中をのぞいて~
いやね…

さっきから、あれが気になって仕方ないんですよ。
とりあえず、あっちから覗いてみましょう。
バーン!
ラーフーさん…かな?
月、舐めてないけど。

マトリョーシカ!
こっちはちゃんと月、舐めてるのね。

別角度から…

手、デカっ!

では、彼の足元エリアから再開しますか。

こういうのは、既製品ということでOK?
怖っ!
一応ニモなのかな?

あ、彼の足元、中に入れるようになってるんだ。

ドーン!
予想外の、テープタンジャイさんでした。

ということで、裏側に出てきました。

へ~い!
電線、邪魔だな~

エロジジイに…

ブラフマー神…かな?

どれぐらい経つと、ここまでボロボロになるのかな…

それよりも、奥に気になるエリアがありますよ~(棒)

ということで、ある意味このお寺で見たかったところがここだったんですね。
ゴジラだよね。

…怖っ!

こいつが一番デカい怪獣…

40年前ぐらいの、恐竜大百科みたいなのを参考にしたような、ステレオタイプな恐竜ですな。

限りなく黒に近いグレーかな?
胴体長いけど。

ちっさ!
奥の像がデカいだけに、余計にショボイ…

ん?
これが、本堂かな?

入り口、めっちゃ鍵かかってるし。

ちょっとかわいい。
頭の上に立っているのは、招き坊主?

って、よく確認したら、裏口開いてたよ。

まあ、特に気になるところは無いかな…

( 'ω' )ファッ!?
ちなみに入り口側…

この壁の模様、意外に凝ってるかな。

う~ん、中学高校で、それなりに絵が上手かったレベルかな?

後は…

ナーガ様信仰かな。

ナーガ男に…

ナーガ女。
テカテカやな。
もうちょっと美人に作ってくれれば良かったのに…
って、セクハラになるのかな?
で、中央のナーガ君。
9つの頭にしないのは、何ででしょう。

ん?
あの講堂?っぽいところから、人の声が聞こえますね。

…
ごめんなさい。
結構で~す。

Nov./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
まあ、立像涅槃仏にラーフーさん、恐竜にドラちゃんなど、それなりにポイントは押さえているので、まあ一般の方々でも楽しめるかと。
でも、もうちょっとデカいやつとかがいたら、なお良かったんですがね~
100m大仏とか作ってくれないかな~
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°41'01.5" N
101°01'04.9" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿