先ほどのワットボーグンボートーン(から南東に4kmほどのところにある、山の麓にあるお寺にやってきました。

ええっと、ワットスワーンキーリー(วัดสุวรรณคีรี)って言うようです。
まあ、まずは最初に見えていた、こちらから見ていきましょうかね。
タイ人家族も、一目散に来てましたし。

コックもピンク!

で、大仏様。
まあ、大したサイズではないですが…
前座ですからね。
なんせ、入って正面にありましたし。

香炉かな?

こっちは…

天上天下君!
もう、ママから独り立ちしたのかな?

ってな感じで、微妙なものがあちこちに点在していますね。
あっちのドラゴン廟は…

まあ、中華廟だよね。

両手突き出してるよ…

そして、目は定番のビー玉。

まわりは池で囲まれてるのね…

で、中央にいるのは…

まあ、お約束の観音様と、その仲間たちですね。
あっ、なんか見えますよ~(棒)

ということで、こいつが目的のものの1つです。

このラーフーさん、なかなかデカくない?
ただ、ちょっとリアルタイプによってるかな?
等身的に。
反対側のインドラ神…かな?
でも、持ち物的には、肝心の金剛杵持ってないし、もしかしてヴィシュヌ神か何か?
緑なのに。

それで…
残りの目的のもの、もしかしてこの上なのかな?
他は大体見てまわったし…

…
まあ、ウェルカムと言われちゃ~登るしかないかな?

…マジ?
ちょっと気が滅入りますが、たまには運動しないといかんよね。

はぁはぁ…
まだこんなけしか登ってないの?

しかも、このベンチ、傾いていて休憩辛いし…
…
結構登って来たと思うんだけどな~

ふぅ…
ようやくなだらかになりましたよ。

そして、脇に、微妙なコンクリ像が現れ始めましたよ。
違う!
こんなんプラメートラニー様じゃないやい!
…
まだ先があるの?
結構高いところまで上がって来たね。
あっ、次の目的のもの発見!

つ~ことで、山の上の涅槃仏様です。

20mぐらいかな?

なかなかの顔じゃないですか?
頭の上の別室。

さすが山の上。
仏足石があるのね。

一応奥の方々。

さすがにかなり登ってきましたね~
まわりが平地ばかりなんで、余計に感じますよ。
皆さんもGoogleMapにマーキングしているようですし。

でも、結構がけみたいで…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ちなみに見ている方角は、南西、チョンブリ市街方面…のはず。

さて…
さらに先に進みますよ。

あ~っ!
あった、あった。
最後の目的物が。

ということで、なんか知らんけど、遺跡っぽい建物です。
恐らく、山頂ですね、ここ。

これ、もしかして、手前の壁以外は残っていないのかな?

…
どこの国も、やることは同じやね…
では、そろそろ下山しますか。
一応、涅槃仏を眺めながら…

で、ラーフーさんまで戻ってきましたよ。

ちなみに本堂は、まったくやる気なしです。
では、次行きましょう。

Nov./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
個人的な一番の目的は、山頂の遺跡っぽいやつですが、もちろん涅槃仏に、ラーフー様、大仏様に、参道?のコンクリ像群と、見どころはなかなか多いです。
ただ、それ以上に広いんで、全部見るには1時間とか結構かかります。
まあ、山登りも込みで、楽しむのが最善ですかね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°38'04.7" N
101°20'26.5" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿