ワットプッタニコンから、ちょいと奥の方に入って行ったところに、謎の宗教施設があると聞いてやってきました。
下の黄色い文字からすると、ムーンニティプラプッタチャオ5プラオン(มูลนิธิพระพุทธเจ้า๕พระองค์ )…プラプッタチャオ5プラオン財団ってこと?
で、プラプッタチャオ5プラオンって…良くわからんけど、ググると5人の仏陀が力を合わせて~な画像が多数引っかかるんで、まあ有名なんでしょう。

見てのとおり、入り口を入るとすぐのところに、小さなサーラーがポツンと建っています。
そして、未整備な赤土の通路が、奥へと伸びていってます。

サーラーの中は…
どうでもいいのでスルーします。

赤土道を奥に進んでいくと…
ああ、見えてきましたよ、怪しげなものが。

不思議な形の仏塔というか、傘と言うか…
なんか良くわからないものが、8本ほど立っていますね。

あ、ポツンとサーラーが建ってたよ。

これ、誰でしょうか。
とりあえず、そのポーズじゃ、まともに弓、引けなくない?
狙いもつけられなさそうだし。

あ…

こっちはガネーシャさんだよ。
どういうご関係なんでしょうか。

では改めて…
謎の傘の下には、それぞれ仏塔が収まっているんですね。
なんか見たことあるデザインのものも、チラホラと見受けられますが。

こんな感じ…
傘の意味良くわからないね。
って、あれ?
これだけ、下が建物みたいになってるよ。

とりあえず仏塔らしきもの。
多重構造の屋根は、ただの飾りです。
偉い人にはそれが分からんのですよ。

で、中は…

まあ、このサイズですからね~
期待もしていませんでしたが。

では、改めて中央部分を…

中央に、白い仏陀?が陣取り、その周りを、緑の5人の戦士が取り囲んでいるといった配置になっているようです。

中央の白いやつ。

サイズは、まあ大したことないですな。

緑のやつらは、真ん中の白いヤツよりも一回り大きいようです。

では、左から順番に…
で、誰?
一番上のが、それぞれの名前くさいんだけど…
…布の色以外に、外観上の違いが判らん…
その、最後の戦士の横、白いやつの左斜め前にも、なにかありますよ。

う~ん、サーラー内は、小物が多いですな~
サーラー自体が小さいので、サイズは仕方ないんですが、もっと面白いものを!

では、周りにあるものを愛でつつ、ぐるっと反時計回りに移動するとしましょう。

なかなかデカいサーラーですね。

う~ん…
出来はいいのですが、既製品感がぬぐえませんな~
もっと尖ったやつはいないのか?
あ、奥にも大きなサーラーがありますね。

と、その前に、その脇にこんなのいたよ。

最終的には、立像になるんでしょうかね。
それともこのまま?

で、サーラーの中はっと…

ああっ、仏陀の体が真っ赤だ!
仏陀の怒りは大地の怒り…

ううん…
これ、上がっていいのかな?
と思ってたら、お坊さんが「ダーイカップ」だって。
では早速…

こんな感じで、気になるのは正面のやつですよね。
右のやつは、さっきの怒りの仏陀です。

でも、その手前に、なぜか仏足石が横に4つ並んでいて、行く手を阻みます。
まあ、この位置なら望遠で十分なんですけどね。

う…エネルギー吸収されそう。

こちらのサーラーは…

5連陀!
ちゃんと5色揃ってますよ。
白っぽい桃色も含めると…
桃色も含めるとね!

しかし…

どうも、むやみに小さいサーラーばかりがあって、中の方々もなんか中途半端な感じがしますね。

ようやくこの辺り。
なんちゃって~
って、歳バレれますな。
これ、プミポン前国王出家のお姿?
なんか、メガネかけている、若いお坊さんの像を見ると、みんな前国王に見えてきてしまう…
あ、もう一個、塔の下が建物になっているやつあったよ。

まあ、中は知れていますけどね。
で、ぐるっと1周っと。
これで正面まで戻ってきましたよ。

それで、この人誰?

ああ、ナレースワン大王ですか。
鶏がいないからよくわからんかったよ…

じゃあ、次行きますか。

Oct./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
真ん中の白いやつと緑の戦士たちを含めて、いろいろな像やその他が多数配置されていて、なかなか楽しめましたよ。
でも…
強くお勧めできるかと言うと、微妙かも。
ぶっちゃけ、キャラが立ってないんですよね。
もう少し、売りになるものとかあると良かったんですが…
それよりも、お隣のお寺の仏塔が、ちょっと気になるんですけど、このときは行きそびれてしまいましたよ…
ガックシ。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
17°57'53.8" N
102°54'34.1" E
0 件のコメント:
コメントを投稿