タイ国内最大の蓮公園のすぐ近く…
というか、ワットポーチャイチアンクルアのすぐそばにも、気になるお寺があるので寄ってみることに。
名前は…
読みにくいですが、ワットプラプッタサイヤーラーム(วัดพระพุทธไสยาราม)と読むのかな?

まずは目の前のウィハーンに行ってみましょうか。

あ、涅槃仏がいたよ。

足元側から眺めてみました。
たまたまは、結界石かな?
これから埋められるやつでしょうかね。

ご尊顔。
なんというか、この世に絶望したような、疲れ切ったお顔をしていますよ。

では、本命の本堂に行くとしましょう。

ここの本堂の外壁、こんな感じに立体レリーフで埋め尽くされているんです。
では、時計回りにぐるっと一周してみましょう。
…
多分仏陀の生涯だと思いますが…

裏面。
上のちょろっと以外、何もないや。
これで1周、正面に戻ってきましたよ。

軒下のレリーフはこんなんです。

それでは中に入りましょうか。

…
なにこれ~!
外に比べるとなんというみすぼらしさ…
天井すらないよ。

ご本尊様。
なんか、あとから取ってつけたような、不自然な頭をしていますよ。

あ、絵があった…ってプリントじゃん。

う~ん、いくらボロいとはいえ、きれいに保つとかしてあげてほしいですよね。

あとは、この最奥のウィハーンのみかな。

まあ、このお寺の中では、一番デカくて豪華そうな感じですね。
ちなみに、あのおっさんはお寺関係の人で、落ち葉の掃除をしているみたいなんですけど…
ブロワーで飛ばしているだけなんで、ちっともなくならないんですよね。
手抜きが過ぎるよ…

破風の模様は、緑の象さん。

あ、上半身裸のお坊さんと目が合ってしまった…
邪魔しませんので、ちらっとだけのぞかせていただきま~す。

うん、こちらも質素ですが、さすがにきれいに保たれていますね。

その分ご本尊様は、面白味も何もないですが…

これはウィハーン裏からの、さっきの本堂の眺め。
こちらが高いというより、向こうが小さいんでしょうね。

一応壁画も見えるのですが、こんな感じに見下ろすことに…
もうちょっと考えてデザインしてほしいものです。

ちなみに台座部分、建物になっているんですね。
中は…

何のアトラクションもないよ…
つまらん。

じゃ、さっさとウドンに向かうとしましょう。

Oct./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…。
本堂外壁のレリーフが、唯一最大の見どころです。
本堂自体の、みすぼらしさを考えると、奇跡的ですよ。
本堂自体も古そうにも見えるんですけど、もう少し何とかしてあげてほしいですよね~
後は…
まあ、涅槃仏が何とか…
と言いたいですが、ぶっちゃけどうでもいいレベルです。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
17°15'47.8" N
104°07'52.3" E
0 件のコメント:
コメントを投稿