パヤナーク君パークから、東に向かうこと18kmほどのところに、さびれたお寺が建っています。
名前は、ワットプッタニコン(วัดพุทธนิคม)だそうで…
入り口脇のヤック君。
なんで肩から上だけ塗装しているんでしょう…


仏像さん。

台座、結構適当な作りしてますが…
タイにもこういう丸石あるんですね、流れの速い川ないのに…特にイーサンは。
それとも、波でもまれた奴とか?

ん?

あ、つるつる相撲祭りじゃないですか。
でも…
髪の毛ありますよ。

それで…
このお寺、かなり寂れてて、参拝客もお坊さんも全く見当たらないんですけど、大丈夫?

仏塔…だよね。

でも、このお寺には、ところどころにコンクリ像が設置されているんですよね。



…なんのシーンかさっぱり…

これはいつものシーンですね。

って、え?
お猿さんがもっているの、ハチの巣なんですね。
ずっと軍配だと思ってたよ。

な、ナーガだ…と。


ここが本堂正面。
広さだけは十分ですね。
で、その広いスペースを無駄に使って、小さい社が4つ並んでいます。

中にはそれぞれ、金ラメの緑のおじさんが収められています。

…なんで緑なのかな?

で、その後ろが、このお寺唯一の?まともな建物である、本堂になります。

入り口両脇では、メートラニーさんが出迎えてくれます。
…
これ、両方とも右手じゃない?

両方左手…
何をモデルにして作るとこうなるんでしょうね。

あ~閉まってるし~

と思ったら、鍵かかっていませんでした。

まあ、狭くて普通ですけどね。


あとは…
この本堂周りにも、コンクリ像がいくつか…

題材が良くわかりませんが、市民の一般生活の様子とかなのかな?


羽が生えちゃってますけど。
走り過ぎて進化したのかな。

まあ、こんなもんです。

Oct./'18
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
コンクリ像にひかれてやってきたのですが…
そのコンクリ像が微妙でしたね。
テーマも良くわからないですし、何をしたいのやら…
もちろん、その半端さは、タイ人にも伝わらないようで、タイ人全く見かけませんでしたよ。
タンブーンされている形跡もほぼありませんでしたしね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
17°58'00.5" N
102°53'41.6" E
0 件のコメント:
コメントを投稿