老本頭公の次は、BTSスクンヴィット線を一気に北上、サパーンクワイ駅の近くにやってきました。
このプラディパットのソイ21の奥に、目的の場所があるはずなんですが…
あ、ここかな?

でも、入り口どこなんだろう…

う~ん、広くて良くわからん…

あ、なんか看板発見!
象さんの絵もついているし、ここかな?

よ…読めん…

ん?
なんか広いところに出てきましたよ~
って、え?
写真撮影禁止って?
ケチ~

まあ、あんなところは放っておいて、周りの像を愛でてきましょうかね。

ということで、ここ、謎のヒンドゥー宗教施設らしいんです。
名前は…
あんな文字読めませんので、仮でGoogleMap上の名前、ワットプラシワジャオ(วัดพระศิวะเจ้า)ということにしておきますか。

どうです?
なかなか出来が素晴らしくないですか?

あ、駐車場に出た…
どうも、ここが本来の入り口だったのかな?


まあ、さらに奥…
北側エリアに進みましょうか。

カーリー神かな?
ちと小ぶりで微妙…

これはやっぱりシヴァ神?
かっこいいけど、胸があるよ…

あとは…
ようわからんよ。
お、この奥に、デカい像とかがいっぱい並んでますよ!

ヤック?

…
と、ここでこの施設の人と思われる白装束の人から『ここ撮影禁止だから』って言われちゃいましたよ。
そんなこと、どこにも書いてないじゃん!
なんて言っても仕方ないので、ここにて終了。
まあ、撮っちゃったものは仕方ないですよね~

Dec./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
写真撮影禁止なのが致命的に厳しいんですが、ヒンドゥー系をメインとした像は結構並んでいて、それぞれも出来も良いですし、見ごたえは結構あります。
ぶっちゃけもう少し涼しければ、もっとゆっくりダラダラ見ていきたかったんですが…
タイの屋外展示形式は、はっきりいって設計ミスですよ。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°47'34.5 N
100°32'47.4" E
0 件のコメント:
コメントを投稿