パヤナーク君のところから、ムーン川を渡り、コーンチアムの町の裏手の山の上にやってきました。
ここのお寺に、なんかコンクリ像がたくさんあるらしいんですよ。名前は、ワットタムヘーオシンチャイ(วัดถ้ำเหวสินธุ์ชัย)というようです。
しかし、なんでこのタイ語で、英語表記だとHeaw Sinxai Templeになるんだろう…

境内は…
がらーんとして、何もないように見えますが…
とりあえず目の前の立像を拝むとしますか。

で~ん。

さらに、でーん。

これ、良く見ると金色タイルで表面を覆っているのですね。
通りでうろこみたいな肌だと思いましたよ。

あとは…
あのお堂ぐらいでしょうか。
ライオン?

お堂の内部も、シンプルで何も無いですね~

一応ご本尊様と…

壁画たち。

出来栄えは、まあ、中の下かな?
それよりも、コンクリ像がないですね~
ついでに、Tham…洞窟もどこなんでしょう。

ん?
左の方が、ナムトックタム…
洞窟(と)滝があるってこと?
とりあえず行ってみましょう。

この先かな?

あ、あんなところにお坊さんの像らしきものがありますが…
道ないよね?
しかし…
どこに向かわされているんでしょう。
とてもお寺の境内らしくないんですけど~

ん?
さらに下に降りるの?

こんな崖?の脇の道が、ずっと奥に続いて行きます。

あ、なんかコンクリ像が見えてきましたよ。

仙人さんの団体のようですね。
岩陰になっているからか、色も結構鮮やかなままです。

とりあえず手前から見ていくとしましょう。

ただ、仙人のことはわからないのでコメントは控えます!
ん?
なんか広いところが現れましたよ。
そして、タイ人達がそこにたむろしています。
ここが本堂みたいな感じなんでしょうか。

とりあえず横にあった仙人さん。

こんな感じに、崖の際にそって、像が点々と配置されています。
ここからは靴を脱いでっと…
ここからは仏陀とか神様エリアかな?

いきなりこんなだし。
でも、誰よ。
で、この辺りが中心部分の方々。
涅槃仏もいるよ。

で、その先に、また仏陀の行列が続く…
と、こんな感じっす。

敬虔な仏教徒のお嬢様も、熱心にお参り中。

その先には…

あ、こんなところにも仙人がいるんですね。

そして、登りの階段があるんですけど…
これ、裸足で行くのかな?

上から降りてきた淑女の方も裸足だったので、とりあえず裸足で行ってみましょう。

ぜぇぜぇ、はぁはぁ…
あ、変な人いた。
頭にかぶっているの、花弁だよね?ハイビスカスみたいなやつの。

なんかコンクリ像が増えてきましたね~



って、やっぱり~
階段の上にコンクリ天国があったよ~
そして、足の裏が痛い…
ここを裸足で歩き回るの?

まあ、これも修行のひとつですよね。
仏陀の苦行に比べれば、可愛いものですよ。

ええっと…
プラタートボラーン(พระธาตุโบราณ)…
古い仏舎利が奉られているのかな?
まあ、仏舎利は古いに決まってますが、この収められた仏塔?が古いってことなんでしょう。

一応反対側から。
う~ん、ありがたみが良くわかりません。

まあ、次、次。
そして、ここが最奥かな。
しかし、この辺りはどこに行っても、このような岩か何か良くわからない地面が続くような地形ばかりですね~
じゃあ、残りを見つつ、戻るとしましょうか。
手前の人、お嬢さんかと思ったら違った…
なんか、性別不肖な方がちらほらいますね。
服の形もわからなくしている一因だとは思いますが。
今見てきたエリアはこんな感じ。

さらに行ってみましょう。
あれ?
一つだけサーラーがありますね。
この人だけ、特に大切な人なのかな?

…
知らんがな。
この先は、もうさすがに何もないかな?

あれ?
小川が流れていますよ。

この水が…

ここに落ちて行っている…
あっ!
滝のこと忘れてたよ!

つ~ことで、今来たところを戻って、下に行きましょう。
あ、もしかしてあれかな?

確かに上から水が流れ落ちて…
垂れ落ちています。

う~ん、滝ね~
まあ、乾期で水量が足りないんだとは思いますが。

一応、下流は川になってはいるようです。

一応動画で、どれぐらいの迫力の滝か確認してみてください。
一応反対側から。
分かりにくいですね~

あ、メートラニー様いた!

ところで…
もしかして、ここが洞窟だった?

Jan./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
見どころは、大量の天国、仙人像と、ちろちろ滝、あとおまけで立像ぐらいでしょうか。
天国はなかなか見ごたえはあるんですが、もう少し変化に富んでいるとね~
地獄を混ぜるとかね。
滝は、まあこの時期に来てはいけないということでしょう。
ここに興味をもたれた方は、一度雨期に来てやってください。
私は…
雨のリスクが怖いので、遠慮しておきますが。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
15°18'31.1" N
105°29'07.1" E
0 件のコメント:
コメントを投稿