ワットタムキアから、さらに南下すること4.5kmほど。
タイチャルン郡の中心の町に、その名もワットタイチャルン(วัดไทยเจริญ)というお寺があります。何があるかって?
じゃ~ん。
と、本堂の周りにどっさり天国系のコンクリ像が並んでいるんですよ。

左右を守っているヤック君。
ちょっと変わった配色の衣装をお召になっていますね。

ナーガ階段手前には、エラワン象に乗った…
これ、ヴィシュヌ神?

で、本堂は…
まあ、開いていないんだな~
つ~か、参拝客いなくない?

法輪を掲げる、4つ首ライオンさん。

…目が怖い…

と、こんな感じに天人さん達がぐるっと本堂を取り囲んでいます。

で、本堂の脇には、このような象さんタワーが建っています。

…象さんの目…

で、内部は仏像と…

これ、仏足石なんですね。
深い!

さて…
ところでさっきから気になっているのが、あちらの建物。

ちょっと中華系入っているかな?
とにかくタイのお寺の建築様式とは一線を画しているようです。

なんかかっこよさげじゃない?

なんですが、ぐるっと一周したけど、どこも開いていないよ…
仕方ないので、隙間からのぞき見のみ。

あとは…


こんなもんかな。

Aug./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
本堂周りのコンクリ像達は、なかなか見ごたえがありますよ。
でも…
まあそれだけですからね~
入れなかったあの建物の実力が、気になるところですが…
って、もしかして池のそばに、仏陀の生涯コンクリ像群があった?
ちゃんと下調べしてこれば良かったよ…
Google earth 座標(分かるやつだけね)
16°03'38.8" N
104°26'47.8" E
0 件のコメント:
コメントを投稿