ウッドランドから、ターチン川に沿ってさかのぼること19kmほどのところにやってきました。
ここが最近一部の方の中で評判の、蓮池併設の市場があるところらしいんですけど…めっちゃ車停まってるし。
停める場所もないよ~

タラートナムトゥンブアデーン(ตลาดน้ำทุ่งบัวแดง)…
ざっくり、赤蓮原水上市場って感じ?
まあ、普通にレッドロータス水上マーケットでいいのかな?

いや~人多いですね~
流石今評判の観光地。
でも、ほとんどタイ人かな?

これ、フォトジェニックスポットのつもりかな?

なんか、レッドロータスカフェなるものがあるんですが…
写真を見る限り、少し敷居が高そうですね~

微妙な日本語の案内を見ると、左の方が市場&ビューポイントってことになっていますね。
まあ、なんせここに来た目的のひとつは昼飯なんで、とりあえずそっちに行ってみましょう。

売店エリアを抜けると…

ここをまっすぐ抜けている通路の左手が、全部飯の屋台になっています。

で、通路右手はこんな感じにロータスビューの食事スポットになっていると、そういう形のようです。

人多いですな~
ちっとも席が空いてないや。

ちなみに、さっきいたところがあの辺り。

で、池を真正面から。
ぶっちゃけ花、まばらだよね。
で、正面方向は奥行きもあまりないし。

そして、これから向かう先の方。
こっちには長いんですね。

あ~あ~舟遊びしてますね~

ということで、先端のビューポイントだろうと思われるところまでやってきました。
あの橋、あまり人が乗ると崩れそう…

とはいえ、橋に降りれば、睡蓮の花もすぐ目の前ですよ。

あ~やっと空いたよ。

ということで、先端部分から、今来た方を眺めてみました。
こんな感じかな。
では…
そろそろ本気で飯を食うとしますか。

つ~ことで、睡蓮の池を眺めながらお食事をば…
あ~ビール旨っ!

食べたのはクワイチャップなんだけど…
内臓抜いてって言いそびれてしまったよ。

良い眺めですな~


ちなみにこの最奥部分には、このような記念撮影スポットもありますよ。
ロータスと関係ないけど。

では、飯屋体を眺めつつ戻りますか。




あ、菌糸売ってる!
安っ。
これでクワガタ育てられるかな?

売店エリアに到着~

そして、最初の看板のあったエリアまで戻ってきましたよ。

このすぐ横に、舟遊び用のチケット売り場があるんですね。
ええっと…

お値段はこんな感じで、外人価格は設定されていなさそうです。
ボート1名 100バーツ
レンタル帽子1つ 5バーツ
ハイアングル写真 1枚40バーツ
レンタル傘1つ 10バーツ
ハイアングル写真40枚以上 300バーツ
ああ、ハイアングル写真というのは、ドローン撮影のことのようです。

で、そのすぐ先が、ボート乗り場になっていて、真正面には睡蓮の池が広がっています。

ここから、こんな感じで乗船するみたいですね。

で、こちらは撮影スポット。
でも、橋の脇は水路になっているので睡蓮がない…

う~ん、まあぼちぼちかな~



じゃ、次行きましょうか。

Jun./'18
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
まあ、バンコク近郊でお手軽に睡蓮を楽しむには、良いかもしれませんね。
ただ、ちと池が小さいのが寂しいですし、何より人多すぎ!
おそらく舟に限りがあるので、池一杯舟だらけにはならないとは思いますが、その分陸上は人だらけ…
みんな暇なんですね~
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°00'48.9" N
100°09'25.3" E
0 件のコメント:
コメントを投稿