ワットインターラームから北東に400mのところにある、ワットメーナーンプルーム(วัดแม่นางปลื้ม)というお寺にやってきました。
今までの寺や遺跡に比べて、結構参拝客が詰めかけていますね。
しかし、タイ人の皆さん、こんなところで自撮りしてますよ。
インスタ映えスポットなのかな?

う~ん、こういうことで良いのかな?
タイ語のHPの1つには、この門自体が見どころって書いてあったけど…
(例えばこことか)

ということで、目的は当然なのですが、遺跡なんです。
とは言っても、このお寺、アユタヤ時代からある、現役のお寺らしいんですけどね。
ナレースワン大王が建てたという伝説がある…
と、これも上記のHPに書いてあるので、興味がある方は各自解読願います。

でも、こんな感じに、そのままご本尊様が見えるのは、ちょっといい感じ?
では、とりあえず、この年季の入った礼拝堂に入るとしましょう。
あっ、失礼しました。
では、邪魔しないように…

ご本尊様を堪能しましょう。

別角度から。

…しつこい?

一応、ご本尊様側から入り口を見てみました。
思ったよりも、奥行きないね。

お次は、礼拝堂裏の、仏塔を観察しに行きましょうか。

基本的には、アユタヤで良く見るタイプの仏塔ですね。

周りに獅子が並んでるよ。
ここにも昔は獅子がいたのかな?

尖塔部分。

仏塔側からみた、礼拝堂の裏側。
さすがに新しいレンガで修復されているようです。

あとは…
こちらの本堂も参拝していきましょう。

結界石2枚あるけど…
ここも今は王室寺院じゃないし、アユタヤ時代の王室寺院だったのかな?

では、お邪魔しま~す。
う~ん、シンプルですな~
そして、参拝客いないじゃん。
みんな礼拝堂の方に流れちゃうのね。

一応ご本尊様。

ああ、一応紹介看板があるぐらいは有名みたいですね。
タイ語のみだけど。

でも、こんなのもあるぐらいは、力入れてるのかな?

Aug./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
遺跡としては、まあ普通で、お寺としても普通なので、そんなにお勧めするほどではないのですが…
ここの礼拝堂を見てると、アユタヤ時代の遺跡に屋根が残っていない理由とかがわかりますし、そういう意味では面白いかも。
ルートとしても、比較的行きやすいのが利点かな。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°22'05.6" N
100°34'10.0" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿