お次は、ワットチェーンターのすぐそばにある、ワットハッサダーワート(วัดหัสดาวาส)をのぞいて行きましょう。
ここも、実は前に一度来たことあるんですけど、こちらの記事に、プチ遺跡扱いで、まとめて載っけただけという遺跡です。
前の記事だと、写真1枚、説明も5行のみ…

とりあえず、東側…
正面に周ってきました。

一応説明書きもあるよ。
解読は各自お願いいたします。

ここ、いきなり仏塔が立ってるんですね。

周りに小仏塔だったらしき跡もありますが…

奥にも仏塔があるんですね。

とりあえず尖塔部。
ええっと、The principal stupa(เจดีย์ปราธาน)…
主仏塔ですって。

で、その奥には…
仏塔と仏塔の間に、遺構がありますね。

ああ、The buddha image shrine(วิหาร)、礼拝堂ですね。

まあ、きれいに修復されているようですな。

これ、もしかして柱の装飾とかだった残骸?

で、奥の仏塔。

これは、The bell-shaped stupa(เจดีย์ทรงระฆัง)、釣鐘型仏塔…
普通に、チェディーじゃダメなのかな?タイ語の方。
こっちから見た、主仏塔の方向。

この辺りの残骸は、仏塔の尖塔部が落ちてきたやつなのかな?
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
最初の訪問時は、本当にひどい扱いでしたが、こうやって改めてみると…
それでも、大したことないかな?
仏塔はちょっといい感じですが。
旅行者がわざわざ来るようなところではないですし、アユタヤ遺跡に、4回5回と来ている猛者でも、まだまだ優先度は低めですね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°21'46.3" N
100°33'27.0" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿