お次は、ワットルアンチークルットのお隣、西に170m程度のところにある、こちらの遺跡をのぞくとしましょう。
名前は、ワットワンチャイ(วัดวังชัย)って言うみたいですね。
とりあえず、一番デカい建物の正面に周りこみましょう。
ここから登れそうですね。

あっ、結界石あるじゃん。
ってことは本堂なのかな?

本堂に上がりこみました。
この床は、さすがに並べ直してありますよね。

この辺も…
修復しすぎなんやって。
ご本尊様。

とりあえず、手前の仏像の足から…

で、メインの仏像。
さすがに大仏と呼ぶには小さいですよね。
で、ご本尊様の後ろには、お約束の配置ってことで、仏塔が立っています。

なんか、周りがちょっと変わった形をしてますね。

当時は、それぞれに小仏塔があったって感じなのかな?

で、メインの仏塔。
こういうのって、修復前の写真とか掲示しておいてほしいよね。
どこまでオリジナルかとか、全然わからんよ。

尖塔部分の残骸。
さすがに小仏塔のやつかな?

それで…
仏塔の西側に、なんかありますよ。

ええっと…
土台だけだね。

ちょうどど真ん中に木が生えとる…

あ、仏像の残骸がいっぱいあったよ。

ここからの、本堂方面の眺め。

それで…
本堂の斜め前にも何かありますね。

ご本尊様を横から…
いえ、移動中によそ見しただけです。

まずはこいつから…
って、見るところないね。

これは仏塔跡?

で、これがメインみたいですが、礼拝堂かな?

正面から。

手前はともかく、奥の床はオリジナルかな?

で、最奥部。
めっちゃ残骸あるし。

ほぼ全部、仏像の残骸みたいですね。

★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
無名の遺跡の中では、かなり規模がデカいですね。
敷地内にいろいろな遺構も残っているようですし、残骸ですが、仏像の破片もいっぱい残ってますし。
とはいえ、アユタヤ歴史公園の中に置いては、所詮その他大勢の遺跡の1つ。
遺跡好きじゃなければ、来る必要はないかな?
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°20'31.4" N
100°32'56.2" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿