あのお堀の向こうに、遺跡があるんだけど…
道沿いは、完全にお堀に囲まれて、近づくことできないんだよな~どうやって行くんだろう。

ああ、名前はワットジャオプラーホム(วัดเจ้าพราหมณ์)って言うみたいですね。

結局、北側の施設からも入れず(立ち入り禁止って言われた)、ワットサンカテー、ワットチェディーヤイの方からぐるっと周って入れましたよ…
わからんって。
正面から。

この枠は何でしょうね。
礼拝堂の跡っぽく、レンガを並べただけ?
Viharn(วิหาร)だって。

じゃあ、ここにBuddha image…
仏像が安置されてたってことかな?
跡形もないけど。

で、メインの仏塔。
漆喰はほぼ残ってませんね。
残念。

中は空っぽ…

あ、破片があったよ。

まあ、こんなもんですかね。

あ、仏塔の説明書きあった。
Main monument(ปรางค์ประธาน)…
まあ、ほかに無いしね。

Aug./'19
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
道路から見えるのに、入り方が分からない…
行きにくさでいうと、アユタヤ屈指ではないでしょうか。
その割には、似たような遺跡、ワットソムとかと比べると、レリーフもほとんどなくなっているし、礼拝堂も跡のみと、見ごたえはあまりありません。
まあ、お堀の対岸から眺めて「ふ~ん」ぐらいで十分かな。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°20'40.0" N
100°33'21.3" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿