ワットプラガームの南にも、なかなかの仏塔を擁する遺跡が見えるのですが…

お堀に囲まれて、近づけないよ…
どうやって行くのかな?
とりあえず、遺跡の名前は、ワットマハーサマン(วัดมหาสมัน)です。マハーの名を冠しているので、それなりに格式のある遺跡なのかな?

ということで、ぐるっとウートン道路側から周りこんで、さらに通っていいのか分からないところをすり抜けて、ようやくたどり着きましたよ。
(謎のパイプラインの下を潜ってきました)

あっ、なんかかっこいい!

そして、めっちゃ暑いんだけどね…
汗ダクダクですよ。

ということで、正面側に周りこんできました。

ん?
これ、もしかして結界石かな?

確かに同様のものが並んでいますね。
ってことは、本堂ってことですかね。

じゃあ、改めまして、お邪魔しま~す。
本堂奥には、お約束の仏陀の残骸を固めて置いてあります。

…
こんなけパーツがあれば、頭部以外組みあがるんじゃない?

で、後ろの仏塔。

この辺のパーツ、オリジナルだと信じたい…

どうなんでしょうね。

Aug./'19
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
名前は凄いんですが、実際の遺跡は、まあ普通ですね。
そして、めっちゃ行く道がわかりにくいのも、マイナスポイント。
ぶっちゃけ、藪漕ぎじゃないけど、道じゃないところ行かないとたどり着けんよ…
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°20'40.4" N
100°32'44.6" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿