今日は会社の車を使って、バンコク東部のお寺をぐるっとタンブーンして周りましょう。
ということでやって来たのは…いきなりバンコクじゃないのですが、スワンナプーム空港の西側にある、ワットギンゲーオ(วัดกิ่งแก้ว)というお寺。
しかし、門をくぐっても、道ばかりですな~

あ、ここから入れそうですね。
とりあえず、順番に攻めていきましょう。

とりあえず塀のナーガ。
少し白ぼけているのは、ぶっちゃけ結露です。
車冷やし過ぎだって!

ラップ君…

ぬっこ!
めっちゃガン見されてるし。

で、トゥーン君。
彼も、ぬっこが気になる様子。
それで…

そうそう、とりあえずやつを見たいんですよ。
めっちゃ背中側だけど。
一応、足元のタンブーン場。
まだ朝早いからかな?
人集まってきていないね。
ということで、正面に周りこみました。

ざっと15m強と言ったところでしょうか。

一応下からも見上げてみました。

さてっと、それではさらに奥に行ってみるとしましょう。

って、いっのしし!
え?
ただの豚?
デカすぎなんだよ~

ええっと…
いつものシーンですな。

ってか、ぬっこ!
いっぬはちっともいないのに…

こっちは、お堂がいくつかまとまって建ってますね~

手前から…

破風はこんな感じ。

ってか、結構凝ってない?

地獄はないけど。
でも、開いてないのね…

お次はお隣のお堂に行ってみましょう。
破風のデザイン。
こっちも結構凝ってますな~
ちとくすんじゃっているんで、地味に見えるけど。

そして…
開いてないし~

奥の本堂も、当然のように閉まってますね~
はぁ…

気を取り直して、他を見て周りましょう。
…これでは萌えられん…
こちらは…

サンガッジャーイさんだよ。
服のイボイボっぽい模様が気持ち悪い…

この奥には何があるのかな~

って、巨神兵!
まあ、祭りで使う、ピーか何かの人形でしょうかね。
こっちにもいた!
ようやく最奥部まで来たようですね。

さすがに運河は越えられませんよ。
しないけど。

では、後残ったエリアをつぶしこんでいくとしましょう。

何ですかね、あれ。

多分超有名な高僧のあの人です。
さすがに皆さんもわかりますよね?ね?

テープタンチャイさんもオリジナルなんだ。
素晴らしい!

この辺は…

なんの構造物なのか、さっぱり…
そして、美しく作ろうなんて気、全くないだろう!
あ、ピースアサムット(ผีเสื้อสมุทร)さんだ!
で、仏塔っと…

どうでも良いよね?
まあ、次行きましょう。

Aug./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
ということで、大仏以外は、お堂のレリーフぐらいしか、見るところないんですよ。
いやね~実は、ここに地獄絵があるらしいんですけどね~
(情報源は、毎度のLekさんブログです)
きっとあの3つのお堂のどれかの中だと思うんですけど…
ちゃんと開けておいてほしいな~
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°40'32.1" N
100°43'12.2" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿