立体地獄レリーフ寺から、ナコンパトム市街に戻ってきました。
いえね~あの有名な、プラパトゥムチェディのすぐ近くの、こちらのお寺、ワットフアイジョラケー(วัดห้วยจระเข้)に用事があったんで…
あっ、さっそくお目当てのブツがありましたよ。

じゃーん。
そうです、この謎の生物ピッター(ปิดตา)さんを見に来たんですよ。

アップ。

一応目を閉じているというシチュエーションらしいんですけど…

首ないし、もう謎生物ですよね。
腕も4本あるし。
ああ、一応土台部のプララーフー様にもご挨拶を…

ちょっとリアルタイプ寄りかな?

あ、身代わり…
じゃないのかな?
金箔貼られてないし。

さてっと…
あとは何かないかな~


これは礼拝堂かな?

まあ、西側から入って来たので、当然裏側ですな。

一応破風のレリーフ。
一応入り口側に周りこんできましたが…

閉まってるんだよね~

その礼拝堂の北にも、小さいお堂がありますが…

これもダメですな。
ところで…

周りに、なかなかデカいプラーンがたくさん並んでいますよ。

おっ、なかなかキレイな中華風レリーフ。

でも、このプラーン、ぶっちゃけお墓だよね。
中華系の人なのかな?

しかし…
このエリア、本当に多数のカラフルなプラーンが、林立してますよ。
インスタ映え…
なんて言えませんよね。
お墓だし。

しかし、プラーンのデカさの割に、その間隔が狭いので、なかなか良い構図で写真撮れないですよ…
もっと広角のレンズがないと厳しいかな?
…
心霊写真になってないよね?

あとは…
あの中華風の建物をのぞいてみますか。

入り口…

まあ、頑張っている…のかな?

中は…
つまらんの~
こちらはどうかな~

ええっと…

クレクレ骸骨君だ!

奥は…

金箔3兄弟。
手前だけお坊さんなんですね。
誰か分からんけど。

その前には、仏足石もありますよ。

で、これが最奥の人。

金箔は結構貼られていますが…
まあ、普通ですな。
脇に並んだお坊さん達も金箔まみれ…
このお寺、結構人気あるのかな?
現在は、境内に2組ぐらいしかタイ人参拝客いなさそうですけど。

コブラ様発見!

まあ、そろそろ帰るとしますか…

あ、破風にレリーフあった!
でもこれだけ…
残念。

Aug./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
ピッターさんと、カラフルプラーン群が見どころのお寺です。
とは言っても、お墓なので、あまり大騒ぎとかすると、例のワットパクナムの緑仏塔みたいに、SNSでたたかれちゃいそうですけど。
あとは、まあおまけですね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13°49'17.7" N
100°04'23.7" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿