再訪
第8遺跡の次にやって来たのは、ボラーンサターンマーイレーク18(โบราณสถานหมายเลข๑๘)…第18遺跡です。
実に12年前ですよ、ここに来たの。
12年前は、まだタイに詳しくなかったので、ここ以外に遺跡があることすら知りませんでしたよ。

あれ?
脇に市場まで併設されているよ。
以前は、何にもなかったのにね…

地図。
つ~か、これ市場の地図で、遺跡はおまけですか…
お寺に至っては、載ってすらいないし。
って、あれ?遺跡の名前、ボラーンサターンムアンクーブア(โบราณสถานเมืองคูบัว)ってなってるね。
こっちが正しいのかな?
ということで、遺跡を観に行きましょう。

以前は、もっと草がボーボーだった記憶があるのですが…
乾期だからかな?

案内看板発見。
ええっと、
ボラーンサターンマーイレーク18(โบราณสถานหมายเลข๑๘)で、カッコ内は…
ワットクローンスワンキリ(วัดโขลงสุวรรณคิริ)??
こいつが正式名称なのかな?

解読厨の方のために、一応、英語の解説分の方を載せときます。

前と変わるわけではありませんが、正面に、こんな感じに、上に続く長い階段?があります。
で、とりあえず、北東側からの眺めです。
それでは、まずは、ぐるっと1周してみましょうかね。

これは、北面の基礎部分。

そして、上部の壁面。
先回来た時は、結構雨に浸食されたような感じのレンガが多かったんですけど、そういうのが見当たりませんね。
修復されたのかな?

北西側からの眺め…
ちょっと丸みをつけてあるんですね。

南西側まで周ってきました。

全然きれいになっちゃってるし。
修復したんだろうな~
で、南東側。
さすが、ラチャブリ遺跡群で最大の遺跡なだけありますね。
(ワットマハタートはのぞいて)
では、階段を登って、上に行くとしますか。

ああ、これは遺跡の北東方向の…
なんでしょうね。

結構高いですね~

ようやく頂上に到着。
土台の高さが結構あるけど、基本的には礼拝堂とか本堂とか、そういうものなのかな?

今、登ってきたところ。

奥の祭壇部分。
まあわかっていましたが、何も残っていない感じですね。

…
未練たらしく、上部を覗きこんでみましたが、隠しアイテムも何もなさそうです。

しかし…
遺跡の周りでワンちゃん達が大合唱しているんですけど、降りられるのかなぁ?
ところで、不遇なお寺エリアなんですが、一応大仏様もあるんですよ。
う~ん、やはりタイ族とは少し違うのかな?
それで…
これ、なんでしょうね。
比較的新しそうな感じですけど。
ええっと…
サドゥークーブア(สะดือคูบัว)、クーブアのヘソ?
この町の中心ってことかな。
タイ語読めないので、それ以上追及しませんが。
それで…
ええっと…
と、ウロウロしているのはですね~
本当は、ここにも博物館があるんですよね。
で、遺跡群のことを調べたかったんですが、開く気配なし…
まあ、今回は諦めますか。
May/'19
以下過去の記事
こちらは、ワットクロン(วัดโขลง)という、ムアンラッチャブリの郊外にある遺跡です。

遺跡だけどお寺です。
Wat(寺)って書いてありますし。
当時、そういう名前の寺だったのか、それとも…

お寺の隣りに遺跡があるんで遺跡の名前もそのままお寺の名前がついたんでしょうか。
お寺のほうには入りませんでしたが。

とりあえず、土台部分?のみしか残っていないようですね。
これ自体はなかなかでかいんですけどね~

だいぶ風雨に浸食されているようです…

本当はこの一連のAnciant Cityは街中にたくさんあり、どうもここはその中の1つに過ぎないようです。
でもめんどくさいのでここだけでやめときます。
ちなみにお寺はこんな感じ…
どうも炊き出しみたいですね。

Nov.'07
評価
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
寸評
…いや、せっかくラッチャブリに行くんでついでに行こうと思っただけのスポットで…
予想通りのレベルでした。
でも、チャンスがあったら、もう少しじっくりと回ってみたいものです。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
13° 29'10.99" N
99°50'09.49" E
0 件のコメント:
コメントを投稿