さて、飛行機の時間もあるので、そろそろウドンタニの街へ戻りますか、って…
あれれ~?こんなところにモアイコーヒー(มอายคอฟฟี่)があるよ~
(わざとらしい)

ということで、ここはMoai Coffee @ UD…
モアイコーヒーのウドンタニ支店ってことのようです。

相変わらず無駄にモアイが並んでいますね~

手前のデカぶつは作りかけですか…
ここ、新しいのかな?

ところで、入ってすぐ左手…
コーヒーショップ本体の対面に、このような建物があるのですが…
HOME PLACE?

とりあえず巨大オブジェ。
モアイ関係ないじゃん。
でも、敷地同じだし…

と思ったら、1泊490バーツってありますね。
宿泊施設が併設ってことの様です。
そして、喫茶店では飯も食えると…
なんか商売広げてますね~

その奥には、これまた謎のオブジェがありますが…

これ、ストーンヘンジとか意識してます?
確かにモアイコーヒー本店にもストーンヘンジありましたけど…
ちょっと違うかな?

まあ、どうもここは水場…
公園のような憩いのスペースっぽいですね。

でも、一応モアイいたよ。

で、最奥のこれが実際の宿泊施設っぽいです。
車で乗り付けて、目の前に止めて…
モーテルみたいな感じですかね。
タイにも良くありますが。

お次は…
これはもしかして、コスタリカの石球を意識しているのかな?
なんか、石の遺跡なら何でもいいって感じでしょうか。

でも、あまり真球度は高くなさそうです。

で、その奥にはお約束のモアイトイレがあるという配置になっています。

一応男性用…

そして女性用…
なんかちょっと、某バンコクにチェーン展開している関西系居酒屋のセンスに近いですかね。

そして、入口入って右側のこちらが、メインのコーヒーショップ部分です。
さすがに一番大きな建物で、一番大きなモアイをはべらせています。

デカいやつ。

で、その前には人口滝や庭園みたいに整備された花壇もあって、結構維持とかに手間がかかっていそうです。

では、せっかくなので中で涼みつつ一服していきますか。

入口脇にも小さいモアイがちょこんと…

ちなみに入口前からの、道路側(左側)の眺め。

で、右側…
こんな感じですね。

内部は…
客いない!
これでやって行けるんでしょうかね。

一応メニュー表。
某緑のセイレーンがトレードマークのコーヒーショップよりはずっと良心的な価格ですね。

とりあえず窓際の席を確保。
ガラガラなんで選び放題ですが。
でも、景色があまり良いですし、メリット少ないですね。
こういうところは、モアイコーヒーカオコー支店が一番いいですね。

あ、モカ来ました~
まあ、外がクソ暑いので今回は冷コー(死語)にしておきました。
甘いっすね~

ちなみにこちらがステーキメニュー。
タイ語のみなので、各自解読お願いします。

あ、お菓子売ってる~
ということで、会社のタイ人用に買ってきましたよ。

Jan./'18
★★☆☆☆:その県に行ったら、行く候補に入れるべき。
まあ、モアイコーヒー自体は、基本的にどこに行っても違和感たっぷりのモアイ像を、コーヒーを飲みながら愛でるスポットなんで、どこの支店に行っても一緒なんですけどね~
休憩には丁度いいですし、サコンナコン方面に行く途中によるのが基本的使い方でしょうね。
サコンナコン方面に向かう用事のある人がどれだけいるか分かりませんが。
ただ…
宿泊施設としてはちょっと使いにくいですよね。
ここで泊まるなら、ちょっと足をのばせばウドンの街にいろいろホテルとかありますし、食事もモアイコーヒーでするしかないし…
Google earth 座標(分かるやつだけね)
17°21'48.36" N
103°03'42.52" E
0 件のコメント:
コメントを投稿