翌朝…
後はウボンに戻って、バスに乗って帰るだけなんですが…バスは午後だし、ウボン近いし(60km程度)、まあ、もう少し寄り道していきますか!
ということでやってきたのは、シーサケット市街から北にちょっと行ったところにある、
ワットプラタートスパンナホン(วัดพระธาตุสุพรรณหงส์)ってお寺です。
…読み方あってるのかな?

ええっと…
目的のものは…っと。

あ、発見!
あれっすよ、あの舟形お堂が見たかったんです!

ナイスですな~
正面にやってきました。
では、さっそく…
さすがに正面視は、おまぬけかな?
って、おや?

入り口、顔になってるですね。
では、さっそく食べられるとしますか。

お邪魔しま~す。
って…

階段ついてるじゃん。

ということで、登ってきてみたものの…
さすがに船首…鳥の後頭部見ても、面白くないね。

お堂側は…
こっちはちょっとだけ見晴らし良いかな?

あ、お堂の下に、扉があるよ。
まずはこっちから行ってみましょう。

うひょ。
ってか、何もないじゃん。
ネーン君に…

銅鑼ちゃん…

ん?
裏に何かありましたよ。

ここがタンブーンポイントでしたか!

ええっと、ソムデットうにうにトーさん…
ああ、ルアンポートー(หลวงพ่อโต)さんでしたか。
見ればなんとなくわかりますが。

こちらは、思いっきりルアンプートゥアット(ตลาดหลวงปู่ทวด)って書いてありますね。

そして…
誰、あんた。
まあ仏陀でいいよね。

それでは、改めまして、上のお堂に行ってみましょう。
…ガーディアン、いないんですね。
じゃあ、遠慮せずに、お邪魔しま~す!

う~ん、思ったよりも狭いですね。
そして、壁画もないのに、なんかごちゃごちゃした感じなのは、狭い中、小物を置きすぎだからかな?

ご本尊様。
なんというか、背景のところ、キラキラにしてアピールしたかったんでしょうが、逆にご本尊様が目立たなくなってる気がするよ…
アップね。

う~ん、もう少しイベントとか用意しておいてほしかったよ。

あとは…

まあ、とりあえず口から吐き出されてから考えましょう。

あっ…
カップル?が、記念撮影してるよ。
あの、タイの伝統ズボン、下に白タイツ履くって聞いていたんですけど、生足でも良いんですね。

ええっと、あのデカい建物は講堂とかかな?

ううっ…
これは近づけんよ。

あとは、こちらのサーラーぐらいかな?

あ、破風に涅槃の絵があったよ。

中は…
まあ、こんなもんですかね。

でも、こいつちょっと凝ってるかも。

一応、残りの破風も、見ておくとしましょう。

…テント邪魔だよ~

まっ、こんなもんですかね。

Jul./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
みどころはもちろん、この舟形お堂ですよ。
これ自体は池に浮かんでいて、なかなかカッチョイイんですけど…
中身は思ったよりも微妙。
それに、舟形お堂以外には、大したものも無さそうですし…
もう少し頑張ってくれるといいんですけどね。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
15°11'38.6" N
104°17'45.1" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。