瓶&遺跡寺から、サンカの街中にある、こちらのお寺にやってきました。
名前は、まんま?ワットクラーンサンカ(วัดกลางสังขะ)、サンカ中心寺?それで、なんで、わざわざここに来たかと言いますと…

あんぎゃ~っ!
ということで、この謎怪獣を見に来たという訳です。
情報源は、Lekさんブログです。

それで…
あっち向いちゃってますけど、これ、恐竜じゃないよね?
元ネタとかあるのかな?
ちなみに、まだお寺の門を潜っていません。
…なんのために作ったんだろう…
な~んて、野暮なことは考えちゃいけませんよね。
でも、怪獣はこの2体だけなんですよ。
残念。

では、せっかくなので、お寺の中ものぞいてみましょう。

…メンテされてないですな~
怪獣に心変わりしちゃったのかな?

おや?
緑色の生き物が、洞窟の方を威嚇していますよ。

この、子供の落書きの様な生き物はなんでしょう…
シンハ?キリン?

で、子供の落書きと見つめあっていたのは、こちらの仙人。
誰かな?
名前とか書いてないからさっぱり…

このエリアには、他にも謎コンクリ像が点在しています。
と、その残骸。

ん?あっちは天国エリアかな?
金色の仲間たちが集まっていますよ。
…誰?
メータキアン様かな?

これは、招き女さんこと、ナーンクワック(นางกวัก)ですね。

プラサンガッジャーイ(พระสังกัจจายน์)さんとその子分たち。
弟子かな?

緑のやつの、色違いかな?
色以外もちょっと違うようですが、基本的な造形のレベルは大差なさそう…

焼け焦げた恐竜…かな?

う~ん…

なかなか特徴的なものが多いですね。
あまり信仰したくなりそうな造形のものはなさそうですが。

おや?
ミイラや!
じゃなくって…

遺跡や!

屋根を付けられているってことは、それほどなまでに貴重な遺跡…
って、こちらのHP(タイ語)を見る限りでは、仏歴24世紀…西暦だと18世紀ごろに造られた、これもラオス様式の遺跡っぽいですね。
残念。

まあ、せっかくなのでぐるっと1周見てみましょう。
方角は忘れたので、割愛します。
で、だいたい1周したかな?

あとは…

と油断させて、天上天下君…なのかな?
改めて、奥にいた、ホワイト仏陀。

周りには、子分を従えています…

これ、ヒンドゥーじゃね?

で、ボス。
微妙なサイズで、あまり心惹かれませんね。

あ、ガッジャーイさんいた…

Jul./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
怪獣を筆頭に、境内に点在するチープな像と、仏塔遺跡が売りのお寺です。
それ以外には、特に見るところはって、実は、Lekさんブログを見直して気づきましたが…
怪しいコンクリ像、他にもいくつもあるじゃん!
閻魔様っぽいのとか!
全然気づかんかったよ。
怪獣のことしか頭になかったからな~
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°37'43.8" N
103°52'01.6" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿