先ほどの真っ二つ遺跡のすぐ北に、なんか重機が入っていますよ。
何をしているんだろう…(棒)
あそこにあるのは…
ありゃー、ラテライトの山!あれはクメール遺跡だー!
ルパンを追ってて、とんでもないものを見つけてしまった!
どうしよう…
あ、垂れ幕あった。
ええっと、ここの遺跡の名前は、プラーサートバーンプラーサート(プラーサートガンエーン)(ปราสาทบ้านปราสาท(ปราสาทกังแอน))だって。
それで…

最初に重機の話しましたけど、この遺跡、絶賛修復(&発掘)作業中みたいですね。

こんな感じに目印打ってるんで、塀とか積み上げるつもりなのかな?

そして、脇にも整然と?石が並べられています。

では、遺跡を見学しに行ってみましょう。
ああ、ちなみに今、南西側から見ています。

塀の中は、こんな感じで、石が転がって…
どうも、今掘り起こしているみたいですね。

あっちは、東の塔門の方…


一応、動画だとこんな感じっす。
南東側に周ってきました。
塔門とかの周り、かなり崩壊していますね。
で、これが東の塔門付近…
つ~か、正面の建物、経蔵でしょうか。

そして、白い糸は、修復のための目印なのかな。

贋窓のフレーム?

門は…
完全にふさがれてますね。

とりあえず、望遠で、祠堂を観察…
あそこはすでに、修復の手が入っているようですね。
ところどころ、真新しいラテライトが見受けられます。
あ、贋窓発見。


で、脇のバライ。

ちょうど、バライ側から…
北西方向からの眺め。
思いっきり修復作業中ですな。


ねえねえ、そこの美人のおね~さん、中にはいってもいい?
え?OK?
わーい、ありがとう、おね~さん!

ということで、塔門を内側から…
これは通れんわ。

で、そこからみた、中央祠堂。
この、石のゴロゴロ感、伝わりますか?
土まみれなことでもわかるように、ちょうど掘り起こして出てきたものっぽいです。

実際、北側では、今まさに掘り起こし作業中の模様。
結構深くまで埋まっているのね…

塔門の左前には、経蔵と思われる建物があります。

で、メインの祠堂。
修復してあるにも関わらず、崩壊寸前なのか、全方向に対して、つっかえ棒で支えています。

祠堂の上部。

で、入り口?
地面に埋もれちゃっているからかは分かりませんが、とても中に入れる状態ではありません。

これは、祠堂の南側の様子。
まあ、最初にのぞいた辺りです。
歩くのも、ままなりませんよ。

南東側から見た祠堂。
逆光で、見にくいですね…
(フォトショで、少しだけシャドウ弄ってます)

で、北東側で…

これは、(ほぼ)北側から…
だったかな?

北西…
まあ、祠堂の間裏側ですね。
こういうのを見ると、やっぱ遺跡は午前中に来なくちゃいかんな~って思いますね。

この辺りは、オリジナルの塀なのかな?
ところで…

こんなマイナーな遺跡なのに、ファランとタイ人妻、子供の3人組が見学に来たよ。
しかもバイクに3ケツで…
この辺に住んでるのかな?
ファランって、本当、たくましいですね~

それと、なんか道路標識、プラーサートミーチャイ(ปราสาทมีชัย)になってたんだけど…
あの2つの遺跡をひっくるめた、遺跡群の名前?
良くわからんよ…

Jul./'19
★☆☆☆☆:行くか行かないかはお任せします…
生の発掘&修復現場を見られたので、熱盛だったんですが…
冷静に考えると、修復終わっても、規模的にはそんなに大きくないですし、むしろ個人的には、手つかずで残っていたほうが嬉しいですし…
まあ、隣の遺跡の感想でもいいましたが、2つセットで考えたほうが良さそうです。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
14°36'41.1" N
103°39'24.1" E
※このブログ、泰国の変なスポットは、マレーンポーが作成、管理しています。
一部の写真の転載、使用については、特に制限を設けません(連絡いただけると嬉しいです)。
リンクも大歓迎です。
しかし、ブログ内の記事や写真をまるっとコピーして、そのまま自分の記事として使用する”パクリ行為”は固くお断りいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿