お次は…
あ、あんなところに仏塔がありますね~
名前は…
ワットシーピチットキラティカンラヤーラーム(วัดศรีพิจิตรกิรติกัลยาราม)って読むのかな?
難しいよ~

一応CGによる復元イメージも掲示してありますし、今までの『その他大勢』よりは重要視されているみたいです。

これが遺跡…
って、こっちは西側なんで、裏側ですね。

あらためて、正面側から。
お約束の礼拝堂+仏塔の構成のようですが、仏塔がえらくデカいですね。
礼拝堂が小さいのかな?

こちらにもCGによる説明が設置されています。
至れり尽くせり…かな?

では改めて…
礼拝堂はほとんど原型をとどめていませんが、仏塔はオリジナルくさいですね。

祭壇部。
この上に乗っているやつ、仏像の腰から下みたいです。

仏塔には、このように仏像が安置されていた跡が残っていますが…
これは壊されたのかな?それとも自壊したのかな?

Sep./'09
☆☆☆☆☆:行く価値なし(私の主観です)。
仏塔は結構原型が残っていていい感じなんですが…
それしかないよね、ここ。
なんでわざわざCGの説明がついているんでしょうかね。
謎です。
Google earth 座標(分かるやつだけね)
16°59'49.62" N
99°42'46.55" E
0 件のコメント:
コメントを投稿